"ぼんやり系"
バックナンバー
2004年12月1日(水) 季節の変わり目を
それは高校時代。
一日かけて33kmを走る、という伝統行事に備えて
今日も校舎の外周を走る毎日である。
動力性能が極端に低い僕は、それが酷く重荷で
でも、色々考えつつ試行錯誤をしていた。
「そうだ! 走る一歩の幅を広げればいいのだ!!」
そう思った僕は、約2割り増しのホップステップで走る事にした。
なんてらくちんじゃんか。これなら33kmも・・
そうしたら、3日目で膝の靱帯を痛めてしまった。。
体育教師も、そのくらいな事、言えばいいのに。
結局2度目の33kmは出場すら出来なかった。
そして、35歳になった今も、季節の変わり目には少し痛むのである。
まぁ、無理(というか実験かなぁ)も、程々に、ね。
2004年12月11日(土) 自分が良ければいいのです。
なんでもかんでも、その他一般の人の事や、
指向を考えたらいいというものではない。
なんか、周囲の目ばかりを気にして
自分のしたい事を忘れてやしないかい?
万人に良いであろうかもしれない物や事や、
一般的に良しと認知されている事柄の集大成を
あたかも自分のベストチョイスと思うのは、とても寂しい事だ。
自分のしたい事、見たい事、聞きたい事。
自分に合うスタイルを探せばいいじゃない。
それを使うのは、ただの自分。
自分が良ければいいのです。
---
最近説教がましいなぁ..(笑)
2004年12月24日(金) サンタクロース
なんといっても、給食で出てくる、三角の甘いケーキが嬉しくて。
ヘチャムクレなチョコサンタが堂々と陣取っているヤツ。
普段はなんの変哲もない飾りもない質素(だった)給食の時間が
この日だけは、クラス中ハッピーな気分になったりしてね。
家に帰れば、妹が、
網アミの赤い長靴に詰まったお菓子セットを、
いつまでも離さなかったっけ。
---
今日はどんな一日にしようかな。
あの時の子供に戻ろうか、はたまたサンタになってしまおうか。
そんなあなたにも、メリークリスマス。
(って書いたら、今日小学生半ドンでやんの)