┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘

カレー ジケンボ トウコウシュウ

┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘



  ■トウコウ 其の四 ホワイトソース
いつの頃だったか。
洋食にあこがれで、雪のように白くまろやかな
ホワイトソースを作ってみたくなった。

マカロニの上からかけて、天火で焼くのである。
または、焼いたチキンの上に少々かけてもいいな。

そんな事を思ったのは、
LOFTで、割高だか素朴なブルーのグラタン皿を
見つけたからかもしれない。

いや、新しい彼女が出来たせいか、な。


そして、今日は予行練習である。
ホワイトソースは、多少ゆるめに作って、
軽く、パスタにでも絡めてみよう。

さて、ホワイトソースであるが、当然、小麦粉を炒るのである。
バターをひいて、焦がさないように、弱火で、ダマにならないように。
木ヘラを忙しく往復させる。

うーん…しかしやはり、実際のやり方なんて見たこと無いから、判らないな。
本を見ても、少々の文字と、静止写真じゃ判らない。
ほら、なんかソリッドだぞ。

もう少し、小麦粉か? それとも、バターか?
それとも、このタイミングで牛乳なのか??
不安感がストレスを呼ぶ。

…もしかして、この小麦粉が古いとか???

傍らのに置いてある小麦粉に、ふと、目がとまる。
プラスチックのレンゲで、表面を撫でて見てみる。


※※ 註: ここから先は、虫系恐怖症の方、食中または食後30分以内の方は、ご遠慮願うか、または各自のご判断でご読み下さい。読後の気分不良、その他のトラブルについては、Webmasterは一切の担保を致しません※※

また虫系か…何となく想像がつので私は戻る



小麦粉の善し悪し、新しい古いなど、出来映えに如術に関係するのだろうか?

サラサラサラと、表面をならして、八つ当たるようにじっと見る。
何かか微かに動いたように見える。
…おや?


『…そこには、背中に透明な羽をつけた、不思議な形をした細長い白い虫の姿が…』

BGM:風の谷のナウシカ (指定)


…そしてつまり、その日のパスタは、緑のオリーブオイルと
バジリコに包まれたのである。

---
この小麦粉は(当時の)前の彼女が残していったモノである。
それを私が、適当な容器に詰め替えたもの、と記憶している。

原因とは、劣化したタッパーウェアの稜線部分に亀裂が生じていたため、
小麦粉が吸湿し、それが因果して、新しい生命を誕生させたのか。

それとも、それを使って次の彼女に「ごちそうもどき」を振る舞うなどという、
その男の "ココロの精神構造" が、小麦粉の中に潜む
"彼女の怨念" に触れ、イタズラを起こさせたのか。

…今となっては、どちらか原因か全く判らない。

一つ言えることは、この出来事は、今日のような、
暑い、寝苦しい夜のことだった。


ヒュ〜ドロドロ。

"ruriel" experience. (^^)v

追伸:このお話は、もう5年以上も前の過去の出来事です。
したがって、現在のWebmasterの身の回りの話とは状況がかなり変化しております。
詮索しないで下さい(笑)


   ここでは、みなさんが体験した "キッチン事件簿" を募集しています。
   皆様自身が体験した "恐怖体験" 、"まさかの体験" をお寄せ下さい。
これから起こりえるかもしれない、アナタの "キッチン恐怖体験" を共有して、
未然防止に役立てて見ませんか?   Mail to: Webmaster



┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘ カレー ジケンボ ┌|∵|┘┌|∵|┘┌|∵|┘

其の五

最初に戻る