"ぼんやり系"  〜考え事を書き留めてみたり〜 

Since:2000/4/21  ALL RIGHT RESERVED (2000-2004)

"ぼんやり系" はアドレスが変わりました。
新しいURLはhttp://ruriel.sakura.ne.jp/ です。

◆簡易書留〈更新随時〉
◆Autumn 【スペック 9月30日号】

◆お手軽(?)メンテナンス ●続・インクジェットカートリッジ編 (04.05.16)
◆posted essay
◆カレー ジケンボ
◆夏休み自由研究2002
◆獅子座流星群奮闘記2001

◆Osakanizer(HP大阪弁化)(link)  (←"死語変換"がお薦め)
◆karisuma link


"人" って、気がつくと "考え事" をしているのじゃないか。
いや、知らず知らずのうちに、かなりの量の "考え事" をしているハズだ。

吊革に掴まりながら…
書類を整理しながら…

OLさんのおしゃべりを聞きながら…
ネットを楽しみながら…
スティックチョコを食べながら…

ポケットラジオを聞きながら…
流れる街灯を眺めながら…

風呂に入りながら…
長電話しながら……

考えすぎる事は、かえって健康に悪いけれど
足元をチラリ 浮かんでは消えていく思考作業の事を、
折角だから書き留めてみよう。

もしかしたら、なんでもない発見があったりするかも。

Webmaster:"ruriel"



●2004/09/30

スペック

大量の中にいる場合、ある一つの物を説明しようとすれば
おのずと、そのスペックを語る事になる。

丁度、健康診断のように、X線で骨や臓器を透かしたり
血液検査で成分を摘出するかのように、その傾向を
推し量って説明するのに似ているかもしれない。

が、世の中を見回すと、
スペックだけで事が運んでいることが多いような気がしてならない。
確かにその個体の持つ "スペック" と "イメージ" は、
ニヤリーイコールなのかもね。

だけど僕は思うのだ。
スペックだけで語れてしまう人間や、人生なんてつまんない。
第一印象で終わってしまうイメージだけじゃ勿体ない。

数値や見た目から推し量れない、何か別の物を持てるとしたら
それはとてもすばらしいことなのだろうと思う。

オーラ? ドライブ感? 雰囲気?? 質感?? 可能性??

一言で説明出来ないそこに、趣と楽しみがあるのだと思う。
それに、人は、今時分が全てじゃない。


過去の"ぼんやり事"はこちら

最初に戻る


  このサイトは、私の日記風エッセイ(?)を掲載しているページです。
  気ままに書いてますので、また今度、覗いてみて下さい。
  ちなみに次回更新予定は、最新"えっせぃ"の日付頃を目標としています。(が、ホントかな?)
  私宛のメールはコチラまで。





サイト開設四周年を記念して、*kaco*さんよりバナーを頂きました。

special thanks to "*kaco*"!!



◆posted essay  ◆カレー ジケンボ  ◆夏休み自由研究  ◆Osakanizer(HP大阪弁化)(link)  ◆karisuma link 

◆本ページのリンクはご自由にどうぞ!  情報の転載はご遠慮下さい