december "ぼんやり系"  〜 december

Since:2000/4/21



●2002/12/30

柿ピー

袋の中には、ほぼ同量の柿の種とピーナッツが入っているはずなのに
開封してスグは、柿の種ばっかり手に取ってしまう。
もしかして、ピーナッツが少ない袋を買っちゃったの?
小さな悲しみを感じつつ、仕方なく缶ビールで一人静かにやっている。

もぅそんなこと忘れた頃、ふと見ると、大量のピーナッツがカミングアウトしている。
シャイなのか、単に比重が重いせいなのかは判らないけど
人生の旨みが後半に(?)沢山やってくるような感覚に陥る。

『僕の柿ピーも、これからいっぱい旨みがあるのかなー?』

年も押し迫ったこんな時期に、そんなことを考えてはほくそ笑んでいるんだから
まぁ今年もそれなりに平和で楽しかった一年なんだと思います。


来年もよろしく!



●2002/12/22

賞味期限 02年12月31日

納豆なんですけどね。
ふと見たら、『賞味期限 02年12月31日』。

今年もあと残すところ、クリスマスと暮れ。
二週間で正月突入しているんだよなぁ。

今年はどんな年になりました?

思い通りになったのかなぁ。
希望通りに、過ごせたのかなぁ。


最初に戻る



●2002/12/19

卒業

あれだけ好きだったファーストフードなハンバーガーも
今日のは、とても塩辛くて、どこかスカスカな味がした。
ポテトだってホラ、なんだよこれ、という感じ。

自分の舌が肥えたのか、年齢のせいで自分の嗜好が緩やかに変化しているのか
単に、今日の店舗の今日のバイト君がアレなのかは判らない。

そういえば、最近TVのバラエティも見なくなって
FMラジオも聞かなくなってしまっている。
単なる一視聴者に押しつけがましい内容が気に障ってしまうのだ。

僕が変わったのか、時代が変わったのかは判らない。
けど、そういう何気ないことから、それから遠ざかったりするものだろう。
そういえばゲーセンに行かなくなって久しい。

こういうの、卒業っていうのかな。
とりわけ何か新しいコトを、吸収していれば良いのだけれど。




●2002/12/09

距離

いくら時代が進んでも、どんなに情報が地球上を駆けめぐっても
物理的な距離は、縮まないのだ。

だから、僕たちは、お互い都合を付けたりして、遠くのその顔に会いに行くんだ。

懐かしい顔、暖かい顔、、、涼しい顔?

12月の空の下。
離れてしまった仲間達と、久し振りに合って、話そうじゃない。

今年のどーでもいい話と、来年の楽しい話をつまみにして、馬鹿なコトを沢山言ってさ。


◆to november

最初に戻る



"ぼんやり系" 〜 december 2002