february "ぼんやり系"  〜 february

Since:2000/4/21



●2002/02/28

銭湯

そういえば、2回目である。
オトナになってからの、銭湯。

ちょっとしたタイル張りのホールの中で
ぼけーと湯舟に浸かってみたりする。
普段考えないような事が、右から左から。

『ちゃんと気ぃつけなきゃ、アカンぞぉ』

ゴシゴシと子供を洗い上げている
このコの父親は、きっとボクより若いんだな。

いや、ボクも幼少の頃、銭湯でこんなで洗って貰ったことがあるのかも。

また、来ようかな。




●2002/02/22

TVにツッコミ

『んな訳ね〜だろぅ!!』
『それ、ホント〜か?』

などと、声を上げつつ、TVにツッこんでみる。

端から見たら、単なる寂しい人間に映るかも知れないけど、
だってあんなコメント言うんだぜ。せめてツッコませてくれ。

飽きてはチャンネルを変え、ツッ込んでは、またボタンサーフィン。
散々見倒して、ため息を付いて、結局スイッチを消してしまう。

が。

なんだかんだ言って、今後もやっぱり地上波なんだろうか。
なんとなく、そんな気がして。


最初に戻る



●2002/02/14

アラザン

『?』

なんか台所が騒がしくて、
テーブルの上がラップと新聞紙だらけだったり、
湯煎されたステンボールに、チョコがたっぷり浮いていたりしている。
こんな夜更けに、母娘で何しているんだろう?

食材(?)のツブツブの銀色があったので、口に含んでみる。
これは砂糖か?

『あーっ! それあんま食べないでよ!!』

ふ〜ん。
どうやら、家内制手工業でオリジナルなチョコを量産しているらしい。
こんなキンキラの載ったチョコなんて、貰っても嬉しいものなのかな。
女の子は大変だナァ...

---
そして当日の帰宅時に、母より "あまり" のそれを貰ったりする。
僕的には今年の収穫がソレのみだったりするので、
微妙に複雑だったり。。。

(中学校時代のお話)




●2002/02/08

「冬のオペラグラス」

TVだかラジオだかで、不意に流れたメロディ。
とっくの昔の記憶の彼方で、イントロを聞いたときは
なんだか思い出せなかった。

が、

  『白い雪が ガラス窓に... 冬のオペラグラスで...』

なんと、そらで歌詞が全て出てくる出はないか!!

そういえば、「オレ達 ひょうきん族」のタケちゃんマンのテーマとか
殺虫剤の「カダン」のTVCMの歌とか、なんだかんだで歌えるんだから
青春時代に刻まれた記憶ってのは、スゴイなぁ〜と。

突然、町中で幼少時の同級生に逢ったりすると
瞬時にフルネームが出てくるのって、スゴクないですか?

---
コチラの
バラエティ研究所さんの「ひょうきん族」ページ、懐かしいです(笑)
殆ど覚えている...今まで忘れていたのに。
人間の記憶力って...


◆to january

最初に戻る



"ぼんやり系" 〜 february 2002