june "ぼんやり系"  〜 june

Since:2000/4/21



●2003/06/30

のりごはん

夏バテでもないのに、どうも油物が喉を通らない。
食欲が無い訳でもないのだが、、私は、疲れているのだろうか。

海苔にしょうゆをつけて、ごはんにのせてみた。
懐かしくて、おいしいな。

飽食(?)へのアンチテーゼかしら。

よぉし。明日はお豆腐をのっけてみよう。

---
類義語:卵かけご飯(笑) というか、またまたメシネタですみません。。




●2003/06/25

夏の日

最近、どうも季節において行かれている。
日常が忙しいのか、単に季節に興味が無くなったのか。

ドピーカンの白い砂浜のパラソルにわくわくしたり
台風のような暴風雨にドキドキしたり。
こんな思いをしたのはいつの頃か。

その割に、湿度が高い不快な日々や
通勤にジャマな傘の存在ばかり覚えている。

気分爽快な夏色の空も、忘れちゃってるのかな。


最初に戻る



●2003/06/15

冷凍食品 de ナイト

こーなったら、もういいんだもん。
近年は、冷凍食品でグルメだって出来るんだぞ。
ビールがぶかぶ飲みながら、好きなモンたくさん喰っちゃる。

えだまめ---たこ焼き---グラタン---ピザ---冷凍ラーメン!!

どうだ。思い知ったか。わはは。

ナニ、野菜が足らない?
じゃあ、ほうれん草に小松菜、カボチャにさといもでどうだ!!

ほうらデザートだって充実しているんだぞ。


…とかいいつつ、結局単価が高くなるので
えだまめにカレーパンにビールだったりする。

まぁ。たまにはいいじゃない。そんな夕食も。




●2003/06/10

健康に良い?

結局の所、昔からあって親しまれているお茶や食べ物なんかを
日常において適量、摂取しましょうね、という所なんでしょう?

もちろん、その矛先(体に良いとされるモノ)を
新しい概念のものに向けるか、旧来の食生活にスポットを当てるか、
その差はあるのだろうけど。

栄養は口からしか入らない訳だけど
そのとりかたひとつで、薬(?)にも毒にもなる事、あるんでしょう。
もっともそうして、自分の生活を見直す事は、良い事なのかな。


ほら、夜遅くに帰ってきて、とりあえずビールを飲みながらブツブツ言って
テレビにツッコミ入れながらろくに噛まずに爆喰いしたりしてません?


◆to may


最初に戻る


"ぼんやり系" 〜 june 2003