september "ぼんやり系"  〜 september

Since:2000/4/21


●2002/09/30

人生ナビ

土地勘がないエリアに出かけるとき、最近の私はいつもナビ頼りである。
電車で行く場合は、鉄路の乗換検索とネットのマップである。
車では、もちろんカーナビ。

ふと、『 "人生ナビ" なんつーものが存在したら結構ラクなんだろなー』
などと、どうでもよいことを思ってみる。

だって、目的地を入れさえすれば、この混沌とした日常からスッと抜け出せて…
…目的 …目的地?
人生の目的地って、どこだ?

ま、せめて人生ぐらいは
その "道のり" を楽しんだ方がいいのかな。
沢山、寄り道してよぅ。




●2002/09/22

何食おうかなぁ

気温が下がってきた為か、
何気なく食べるものがうまい。
ほら、そこの炊きたてご飯とか。

で、食い過ぎちゃうの。(特に昼)

夜ご飯は何食おう。
あんまり、空かない訳で。

ビールは、最近おなかが、かなりヤバイので今日だけはパスしよう。
でも、なんか食べないと寝る間際に空腹になるし。

コンビニ? おにぎり? 茶碗蒸し?

…女子高生が、電車の中でパン食ってるよ。
あぁ、そのドーナツパン、うまそうだなぁ。

最初に戻る


●2002/09/14

文化祭

学校の外周に車を止めて、こっそり校門から覗いてみる。
なんかオブジェの様な手作りゲートは建っているけど
まだ、文化祭、、、では無いようだ。

『あそこ、行ってみる?』
『おぉ、いいねぇ』

たまたま休みの日に電話したらアイツもいて
じゃあという事でドライブがてら、久しぶりに母校の高校に来てみたのだ。
こんなところを体育の山口先生に見られたら、また校庭でインターバルを喰らいそうだ。

近くのよく遊んだパン屋(?)に行ってみる。

『なつかしー』
『ここでゼビウス、10円でやり倒したなー』


『・・・あんたたち、卒業生だね。学祭は来週だよ』


商店のおばちゃんは、とっくに30を過ぎているボクらをまるで
高校生を見るような目で話しかけてくれた。


そうそう、こんな感じで、短い3年間は過ぎていったっけ。




●2002/09/08

塾から帰るやいなや
冷蔵庫をあさり、梨を手に取る。

おもむろに皮を剥いて、まるのまま喰う。

『う、うまい。。。』

どういう訳だか、僕は今、梨にはまっている。
おとといも、昨日も。

そして今日も、、、

・・・そして、ばっちりとおなかを壊してしまった。(笑)


好きもほどほどに、ね。

---
(中学生ぐらいの出来事かな〜)


◆to august

最初に戻る



"ぼんやり系" 〜 september 2002