簡易書留

バックナンバー

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

2007年8月9日(木) キヤノンF6600死す。

先日、なんの兆候無しにF6600が、ブザーを5回鳴らして止まってしまった。
web上の情報に寄れば、なんでもプリントヘッド周りだという。

前回のMP740で気分を良くしていた私なので、それはそれはと周辺の清掃を
試みてみる。



ふーむ。ふむふむ。
お盆を挟みながら対処するも、やはりプリントヘッドがダメな様だ。
ぬるま湯につけたり、接点に鉛筆ぬったりして色々して、
ブサーの音が6回に変わったりもしたが結局動き出す事はなかった。

キヤノンプリンタの良いところはプリントヘッドのパーツが手軽な値段で
入るところ(らしい)のだが、この機種は黒とカラーのインクヘッドが別々なので
両方買うと結構良い値段になってしまう。しかし印刷の質は2世代前だしなぁ。

もともとトレジャーファクトリーで二つ型落ちを一万円で買ったF6600だったし、それでも確か3年は使った様な。
ということで、あっさり新機種を買う事にしました。

A3機種で、
ix5000。約三万円。

で、カートリッジをつけて、ぶったまげる。
い、インクカートリッジが光っている。。



カートリッジにLEDが仕込まれているご様子。ぇぇぇ。なんという。。
でもこれ、エラーとかインク切れ間近とか、点滅したりしてお知らせするんだろうなぁ、きっと。
いろんなユーザがいる訳だから、まぁ、納得しがたいが理解はしてみる。

印刷してみる。

…すげぇ静かに、きれいにカラー印刷できてる…。すげぇ。
本当にプリンタは日進月歩なんだねぇ。(ちなみに両面印刷も出来るらしい)

カートリッジの件もあるから、これはずっと純正インク対応するかなぁ。
最近親父の人も、デジカメ写真印刷に、じっくりと腰を据えそうだし。

2007年8月10日(金) MP740 プリントヘッド死す。

こんな話ばっかだなぁ。(笑)

業務用に使っている、MP740のカラー、特にシアンがまるで出なくなってしまった。
色々するも、どうやらプリントヘッドがダメになってしまったご様子。

こちらは、社外インクを使い続け、黒メインとはいえ、毎月結構な印刷を
かれこれ5年3年はしていた機種である。先日蓄積した内部ゴミを掃除して、
メーカ送りを回避したそれである。

プリントヘッド交換だな。直販サイトで約4,000円。お盆明け手配とする。

後はいきなり社外インク、というのも礼節を欠くので(笑) 純正インクをおごる。

…ぉぉ、印刷画質的には、ほぼ新品だ。

ちなみに、ix5000とプリントヘッド自体は一緒なのよね。
これって意味もなく安心してみたり。(笑)

2007年8月11日(土) えっと、なんだっけ



友人宅でリモコンゲームで遊んでみる。(写真はみゅーちゃんと、みゅーちゃんパパ)

2007年8月13日(月) 僕の夏休み

自宅の給湯釜の、ストレーナ掃除をするのだ。

…というか、もうかれこれ2年越しの作業だったりして。。なぜかって?



釜の枠が、ストレーナと干渉しているんだよね…
ストレーナ、回して取ろうとすると、アイボリの金具に当たってしまう。

…こんなのありかよなぁ。ホント酷い設計です。
(実はウチのマンション随所がこんな感じ)




しかも、下の金具の取り付けビス、なめなめ。
酷い施工です。。(反面教師として心に刻む)

これがなかなか取れなくて、2年越しに。
しかしこれねー、釜の交換の時とかどーすんだよな。
その場しか考えないヤツってホント嫌。あーやだやだ。




やっとこ抜いたビス(左側)。しかもネジ山を飛ばしているし。。
電動ツールを使えば良いってモンじゃないよな。殆ど素人施工じゃん。
でも、平成商売って、残念ながらこんな程度なんだよね。

で、晴れてストレーナ掃除が出来まして。結果は…?
殆ど詰まりがありませんでした。。

最近シャワーが弱いのは、釜のストレーナでは無かったのね。
シャワー出口あたりかなぁ。

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

Akiary v.0.51