簡易書留

バックナンバー

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

2007年6月2日(土) 父子共にメンテナンス



いろんな事に興味を持ち始め。

2007年6月16日(土) Quinny ZAPP に乗ってみた。

借りてきた猫状態…

ご近所なべびざらすで試乗。
確かに軽いねぇ。アンブレラストローラより軽いとは。
ベルト周りもスッキリしっかり。機能デザインとしても洗練されていて
確かに無駄は感じられないかもね。
さすがお値打ちだけの価値観は感じられるかも。

んが、やはり乗る側の配慮(お洋服)も必要かなとか。(笑)

しかし、通気性のないシート、真夏は地獄だな…

2007年6月17日(日) TONGA ベビーホルダー



だっこ星人が最近重たくて。。という訳で買ってみた
TONGA ベビーホルダー(ただの広がる帯状の輪)

携行性はバツグン!!

だけれど、似た様な値段でウエストポーチに腰掛けるヤツがあって
もしかしたらTPO的にこっちの方がいいかもなぁ。すわりも良いしなぁ。

(ナゼか通販よりベビザラス店頭の方が安かったり..色は殆ど選べませんが)

2007年6月22日(金) ハイローチェア 肩ベルトの一工夫



輪ゴムで止めるとたるみも取れて、丁度良いのォー

2007年6月23日(土) キヤノン MP740 エラーメッセージ ##345

社外インクを使い続けている複合機が、上記エラーメッセージを
表示して、とうとう止まってしまった。

まずはweb上の情報に沿って対処してみる。

最初は直ったりしたが、数日後とうとうダメであった。
上記情報通りにサポートセンターに問い合わせると、

ヤマト便の配送迎が付いていちまんせんちょっとで直せるけれど? と言れた。
そんな決まってるトラブル内容なのかなぁ。。

まぁただ、確かにプリンタヘッドやら内部清掃やら、漏れインク吸収体(スポンジ)交換を
含めたら、まぁそんなにぼっている値段ではないかも知れないよな。

と、修理出しを心に決めつつ、まー綿棒でちょっこり掃除するくらいなら良かろう、と思い
あきらかーにやばくない様な、軽微なところのみをかるく掃除してみる。

そうそう、指示に従ってプリンタベッドを外したら、
背面が凄いべっちょりだったもんなぁ。。(紙粉とインクがペースト状になったもの)

と、今までの激務の労をねぎらいつつ、とある所を掃除した後だった。



むむ? 縦スリットが発掘されたぞ?

むむむ。降り積もったゴミが、完全に除去出来たではないか。



…動いちゃった。。

最初はフォトセンサーかなんかで透過度を見ているのかと思ったら、後で写真を
見たら電極らしきものが。これが、先述のプリンタベッドのペーストや、僕が今除去した
ゴミに触れて微弱電流の変化かなんかで、全体的な劣化、経年変化+メンテナンス時期
を見ているなだろうな、きっと。再電源投入で、プリンタヘッド位置がイニシャル中に、
ちょうどこの辺りの上部を通過する時にエラー表示が出ていた記憶。

ま、ウチはこの機種をもーちょっとだけ使う気なので、これで対処済みですが
けっこー長く使うつもりでこのエラーが出た場合は、上でも触れましたが、
絶対メーカ修理がいいと思いますけれど。

それに、同じ事をやって、あなたのMP740が動くとは限りません。
一般的には、人が手を入れた時に一番モノを壊します。
それに通電するモノはなんか間違うと発火とかあるので本当に注意しましょう。

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

Akiary v.0.51