簡易書留

バックナンバー

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

2007年12月2日(日) ADバン オイル交換・タイヤ交換

116,780km TOYOTA SMグレード 2.5L
冬タイヤ交換 ←あともう2シーズンは行けそう

両方の作業を、さっくり30分ぐらいで終われるかな〜と思っていた
右前タイヤを外した時、タイヤハウス内に、なんかグリスが環状に飛び散る
痕跡を発見。こっこれは。。

ドライブシャフトブーツ破損。。

自分でネオブーツなんかをつけようかと散々悩むも、入手の問題や
仕事が立て込んでいる状況を鑑みて、結局は、メンテの質が悪くあまり好きではない
販売ディーラに頼むことに。

したら、ローダ車で送り迎えで送迎無料で工賃込みで1.5万程度? だった。
田舎の大きめな整備工場付き多メーカ取り扱い販売ディーラの底力を見た気がした。。
全部脱着して工賃がそんな程度なのかと思うと自分はやりたくないぞ…

ちなみに、アクセラ号もなんかに乗り上げてエンジンアンダーカバーが
左タイヤに干渉して危ない事が判明。そのまま車載され12ヶ月点検込みで送迎されて
やっぱ1.2万ぐらい? うーむ。

今思えば、どちらも写真を撮っておくべきだったなぁ。

2007年12月23日(日) 洗濯機の掃除をしてみる。

話せばながーい話なのですが、現在我が家では『石けん』が大はやり。
洗濯用石けんに端を発し、シャンプー、歯磨き粉、etc.etc..

しかし合成洗剤ベースで設計されている昨今の全自動洗濯機にとって
やはり石けんを使うにはそれなりな労力が必要で、日々それを試している
毎日なのであります。(夏ぐらいからかなぁ? 継続的に)

で、また、一重に石けん、といっても、様々なトラップがあったりするのも
現実問題で、俗に言う助剤、というのが一切入って無い洗濯用石けん、つーものも
あったりするのね。で、今回のトラブルは、助剤無しの洗剤を使い続けて
あれびっくり、な、話、、、ではなくて(笑) 単に溶け残りが凄い事に。
洗濯槽の底の回転翼を取ったらびくりつ、というお話でした。。

写真撮っておけば良かったかなぁ。。マリンスノーみたくなっていました。

…なんで石けんがいいのかという理由は…単に、泡切れがよいのと仕上がりが
ふわふわだからなんですけれどねぇ。


そのうち、石けんは研究でおまとめの予定。

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

Akiary v.0.51