簡易書留

バックナンバー

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

2008年9月1日(月) 毛虫に刺された(らしい)

どうやら毛虫に刺されたらしい、と気付いたのは、その2日後だった。



池田模範堂は虫さされページを見るに、まるまる毛虫だったというのが確定的で、
そう言えばその日の外現場の帰り(車)の後の電車の帰り時に、ナゼか帽子に小さな毛虫が
2匹乗っかっていた。
しかし、どういう経緯で腕にいたのかは未だに謎なのだけれど。

で、ちょーなんに使えるようにと最初はムヒ・ベビー
(ムヒの成分からまんまメントールが抜かれただけの物)を買ったんだけれど、
全然収まる感じがなかったので、ムヒアルファEXなる、ステロイド剤(strong)配合の
それを買ってみた。1日2回のみ塗ってみた。



ぉぉぉ。恐るべしステロイド剤。痒くて眠るのもままならなかったのに、
かゆみを忘れられて夜もちゃんと寝る事が出来た。すげー。

それから一週間ぐらいは、ベビーの方を塗って、気にならないレベルになりました。

しかし、この夏にちょっと報道された『マダニ』(←検索するとゴロゴロ出てくる)とか、
世の中知らない事が色々あるもんなんですなぁ。

2008年9月13日(土) ゴミクレーン見学

(模型写真)

(実物)

墨田清掃工場のゴミバンカにて。
なんかこの日から、2-3日置きに見学しているような。(無料)

(2008の年末年始は定期点検で見学中止らしい)

2008年9月20日(土) そして、一つの時代が終わる。

ドイト春日部店が閉店してしまうらしい。
なんとも、昨今の嫌われ者企業、ドン.キホーテグループに買収されて
改装されてしまうらしい。

一度改修が行われて、陳列を縦に積み上げる形でスペース半分のまま同一在庫銘柄を
売るという、既存のDIY店には無い概念で再開始してみたものの、やはり全面をドンキ化
するらしい。トイレなんかを全部最新の温水便座にしてくれたりと、好感が持てる部分もあっ
たんだけれど、まぁ所詮、六本木店舗の屋上にコースターを設置しながら結局使わな
かった企業である。やはり、不動産物件が欲しい、という所なんだろう。

サイトを見る限りでは、軒並み閉店>ドンキ化を計っている模様。
まぁ確かに、ちょっと前のドイトの小型店舗展開なんかはナンセンスと感じるし、
販売物に関しても粗悪アナログテスターなどをエントリモデルで売っていたりと迷走はあったしなぁ。

だけれども、まぁ、なんというか、地域のDIY度には素晴らしく貢献してくれていた
店舗で、私が小学校高学年から、電子キットを買ってからの付き合いで、かれこれ
今の実家の仕事もココがあるから出来たような部分があったりするんだよな。

確かに、最近だと価格という面で、カインズで買い物の方が多かったんだけれど、
やっぱ粗悪でねぇ…。そんなこんなで最近は、ドイトに回帰していた所だったのに。
(ちなみに高いイメージがあったドイトの価格は、最近はカインズ並だった)

そんな訳で、3割引セールに行くも、棚に商品が殆ど無い、開店当初と変わり果てた
陳列棚を見ると、なんというか感慨深く、商品を手に取る事が出来なかった。

(新旧比較) (新型拡大)

唯一、24時間おまかせタイマーの新型があったので、それを閉店記念に購入する。
この旧型では、ラジカセで『とんねるずのオールナイト・ニッポン』をAD120分テープ
録って、翌日聞いていたんだよな〜。流石に電源直結物が四半世紀経ったので、替えよ
うかなと思っていたんだけれど。

ドンキさんには、またいつか春日部エリアに大きなDIYを作って回帰して欲しいと
願うばかりです。

(ちなみに仕事資材はスーパーバリューあたりが結構いいかもと思っているこの頃)

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

Akiary v.0.51