
結局の所、基盤上のメスコネクタ部分の付け根の
半田で付けてある止め部分を増強。
電気的導通じゃない部分の、それも補強であるけれど
その後再発しておらず。
記憶の糸をたぐってみると、商業車に長尺物を僕が無理矢理乗っけた時に
なんかの拍子にナビディスプレイに当たり、ちょっと設置がゆるんだそのままにしていて
ガタガタさせて走っていたんだっけ。

それがコネクタ部に無理に張力やら振動を与えて接触不良して
自動的なナビの電源リセットというトラブルを呼んだのだろう。
機械を作るのも壊すのも、そして直すのも
人の手なのね、という所。
そうそう。
前回の修理までは、古い半田コテの先を使っていたんだよな。
今回は、新調したコテ先(270円相当)を使ったのであります。
ぃゃ〜半田は乗るは熱は通すはで、すばらしい。
結局、こういった小さい部分の話で、大きな物がどうかなるんだよなぁ。
突然、トイレの器の排水が詰まってしまい、ラバーカップ購入。
20時台のトラブルと言う事で、
近くのディスカウントよろず屋へ自転車を飛ばす。
売っていました。。不幸中の幸い。(←ちなみにコンビニにはなかった)
それまでの苦労は何処へやら、強く押しつけて二度三度小刻みにして再開通。
…しかしまぁ、なんで今日かな。
---
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200302/2003022000037.htm#0007 > 実はラバーカップいりません。お勧め!! モップ派
> トイレを掃除するモップを奥まで差し込んでかなり激しく
> 前後させるとその圧力というかショックで水が流れるよう
> になりますよ。私は過去数回、これでしのいでいます。成
> 功率は100パーセントです。…だ、そうです。
…うち、未だにトイレの掃除用具は無いんだよなぁ。。
ふ〜ん。ダブルは詰まりやすいんですかそうですか。
床排水のそれも曲がり90度のヤツだからナァ。。
花粉症かも。。
と言う訳で、普段TVを見ない私にとって、平日一日家にいる事が
こんな暇だとは思いもよらず。むむむ。
午前中は、僕は寝るよと嫁さんに伝えると、「じゃあ私も〜」と
嬉しそうに爆睡しはじめた。僕はナゼかよく寝れませんでした。
やっぱ女の人ってたくましいなぁ。。
最近更新が復活している
ちゆ12歳経由で
バレンタイン・キッスの謎 (なんかTOP写真がえっち) が解けました。。