簡易書留

バックナンバー

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

2005年9月2日(金) 秋祭り

2005年9月10日(土) 報道TV?

円グラフ (from Hirax.net diary)

絶対、TV見ている人をばかにしているよな。

で、今同局を見たら、巨大台風が首都を襲う、だって。
結局、単純に世間をかき回したいだけなんだろう。馬鹿馬鹿しい。

2005年9月11日(日) 投票所の中学校にて。

2005年9月17日(土) ホンダ CIVIC を。。

買い換えたいそうです。

父はプリウスがいいと言うが(ぇぇー)、私はコンパクトな4WD、例えばベリーサインプレッサがいいなぁ。(←現行の顔はキライ..)

しかし、プリウス。一回給油すると 800-1000km 走るというかすげぇよなぁ。
ただ、バッテリー交換が5年または10万キロという事で、これはいくらするのかな?
(残念ながらトヨタのお店の営業は知らなかった)

しかしホントは、まもなく5年目の civic (LA-EU1) を乗り続けたいのですが。。
結構決定的なトラブルが続発(キーレス誤動作のキーとじ込み/サイドブレーキリリース金具取れ解除できなく自走不能/エンジンマーク点灯>>O2センサ 排気温度センサ交換/そして今は差し込みキーセンサの気まぐれ+走り出し時のCVTの振動が顕著)して、どーもナーバスになっているのですね。
まぁこの個体がたまたまだとは思いますが、どーもね。。やはり初物は以下略。

2005年9月18日(日) ジムニ備忘録

オイル交換
HONDA SL(MILD) 3.5L 40,405km

しかし、マンションの共同駐車場(単独二段昇降式)でオイル交換って
結構しんどいのよねぇ。。
ので、早朝を狙って交換します。マンションの麓は風も強いですからね。



ちなみにここで、冬タイヤにも替えます。

そういえば小さい方のプリセット型トルクレンチを買いました。
なんか最近消費拡大傾向。

---
あぁそうだ。プラグとエアフィルタを換えて、空気圧を標準に戻した燃費。
11.5km/L (エアコン使用時:10.5km/L) ぐらいですね。いい感じ。

---
あぁそうだ2。
ナビの自立航行ユニットに、やっとspeed信号の配線をしてみた。(約一年ほったらかし)
すげー正確。。(当たり前か。。)

2005年9月19日(月) ザ・電気代

この夏の電気使用量は132KWで2,908円(30A契約)
結構スゲー。

ちゃんとクーラーだって、結構使ったよ?

ちなみに、賃貸時代は7000円/月ぐらいいっていたハズ。
この差は…の考察は来年あたりにね。

2005年9月21日(水) 直販通販

ネット経由で普通に買い物をするようになったのだが
メーカ直販ページって、結構大雑把なんすよね。
まぁ出荷案内をしてくれないだけ、といえばそれまでなんだけれど。

で、今回購入したもの。

http://www.q-lion.jp/care/detail/bousai.html

すげーネーミング。。

ま、豊かな時代の(?)仮設設備という事で買ってみました。ココと両方の実家用。
まぁ、一生使う事は無いとは思いますが…

例えば大きな地震などに見舞われたとして、そのインフラが使えなくなる中心地に
自分がいる確率って少ないと思うんだけれどなぁ。。
水害、とかなら意外と出番がありそうな気もしてみたり。

ちなみに、期待していた段ボール便座は、なぁんか普通の厚さだなぁ。。
ちょっとガッカリ。
まぁ、その気になれば、平時より市販品を組み合わせてセットしておけば
十分かつ安価に仕上がると思います。の内容物ですね。

しかし、防災オタクも程々に、ね。

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

Akiary v.0.51