寝る間の除湿(弱)は約一週間前より使用。
夕食後、は、本日より始動。
というか、今日、爆裂暑くない? 湿度もたっぷりで。
でもって、マンションも上の方になると、
>下階の廃熱がばりばり上がってきて
夕方より夜の方が暑い気がする。風も止まるしね〜

そして、ギャグのような自転車が出来上がりまして。。
バスケットはなんと幼児用(860円)のもので(入るサイズがこれしかなかった)
でもカゴがあるって、もんの凄く便利なのね。

で、サドル(1,360円)なんですが、さすがに衝撃や振動は皆無なのだけれど
路面の状況がまるで判らないのね。これは盲点だったカモ。
意外と奥が深いのねぇ。
ま、ちょいのり+防災用ですので、荷台バッチシで転がそうかと思います。

火曜日(?) の午後、激しい落雷が訪れ、まーでもそんな激しくはないだろう、けれど
まぁ念のため、fax、TV、PC、エアコン等の電源を落としていると
ビビ・シバ!ずばごーーーんどどどどーん!!!と、デカイ雷が2発、約300M(?)の至近距離に落ちる。慌てて
電話・fax線、等々のコンセントを引っこ抜く。
---
我が家の被害は、年代物のハブが一台。power以外インジケータが付かず仕事をしなくなる。
他の被害はナシ。(写真は交換後のもの)
なんとお隣は、TVと温水洗浄便座2台が不能になったらしい。
ちなみに家では、おまじないとして
雷ガード(タップ付き含む) を導入してはいるのですが。。
はたして。
---
雨量・雷観測情報ご参考まで
燃えるゴミの袋の中で、紙製の箱などのゴミは尖り出て、袋を破いたりしませんか?
最近発見(?)した対処法。
長方形にして、コの字型に折り曲げて、凹み側を下にして捨ててみましょう。
こうするとあら不思議。結構破り出ません事よ。

(イメージ図)
最近TV等を見ていないので、実はメジャーな方法だったらゴメンナサイ。。

つくばエクスプレスに乗って参りました。
快速…はぇぇ。。乗客も、あまりの速さに言葉少なげ。(ちょっと怖い?)
北千住→南流山まで、本当に10分だった。おおたかの森まで、本当に15分だった。。
もっと奥まで行きたかったなぁ。
http://www.mir.co.jp/route_map/index.html普通…はぇぇ。。(笑) このくらいだと、慣れている速度域が多いので落ち着いて乗れる。
しかし、どんなスピードだろうが、車体がビッチリとぶれないのね。
今度は、ちゃんと用事がある時に乗ろうっと。