簡易書留

バックナンバー

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

2005年11月1日(火) きっとなんかのアレルギー

この時期と、花粉の時期は、どういう訳だか『頭の中』がbusyになって
丁度寝不足のように、ぼけーとしたりくらーとしたりで落ち着かない。

でもって、心臓あたりもぽくぽくしたり、貼った湿布をはがそうと引っ張られるような
感覚があったりでどーも宜しくない。

ま、厳密に探求してみれば、自律系とかメンタル系かもしれないんだけれど
決まってこの時期というのがなんとも。そう言えば寝不足にもなる。(落ち着けないから)

で、俗に言う空気清浄機をタイマーがけで軽く回して就寝すると、
恐ろしいぐらいにぐっすり寝れたりするので、きっとなんかのアレルギーと思っているのだけれど。あーやだやだ。

あと5年ぐらいしたら、なんか解明してくれればいいなぁ。

2005年11月2日(水) 初暖房。

床ダンボー初始動。

使い始めると、結構ガス代あがるんだよねー(ピーク月8k弱)

2005年11月7日(月) 本田美奈子

初めてアイドル、という概念を知ったのは、本田美奈子だった。
当時友人が騒いでいて、なんのことやら、と見たTVの中に彼女はいた。
まー、今で言うところの「萌え」を初めて感じたのも彼女だった。

私はそれから、アイドル、というそれに触れたくて
東京で様々な活動を始める。アイドルに仕事として携わりたいと思ったのだ。
お陰様で、様々な人たちと出合ったり、仕事をしたりする機会に恵まれた。

しかし、僕の仕事した時期は、彼女のアイドル活動からだいぶ後の事なので
残念ながら本物に出会った事はなかった。

彼女がミュージカルをやっていたのは何となく知っていた。
TVでそのシーンを放映していた。鳥肌が立った。
やはり彼女はすごい人なんだな、と思った。

アイドル、というか芸能界というかスポーツ界というか、
その中で仕事が出来るのは、一般的には人生の中のほんの一部の時間なんだと思う。
彼女の存在というのはすごいんだなぁ、と。

いつかどこかで会える、とは思っていなかったけれど
今彼女がいなくなってしまった事で、ものすごく後悔というか残念というか
とにかくショックだった事を考えると、やはりいつかどこかで本物を見たいと思っていたのかもしれない。。

---
平均寿命、という言葉の魔法にかかって、少なくとも僕は、自動的にそこまで命が
勝手に続く物だと思っていた。

でも、最近思う事は、今、自分が生きているのは、きっとたまたま、なんだと思う。
たまたま、今に存在して、たまたま今まで生きていられるだけだ。

彼女は、きっと、たまたま亡くなってしまった。

彼女のように力強く生きていける自信はないけれど、
やはり彼女のように力一杯努力して、存在したいと思う。


本田美奈子さん死去

2005年11月13日(日) 夕暮れに買い物

ひとりでスーパーからの帰り道。
ビニール袋を下げながら、いろんな事を考えてみる。

思えば、一人で買い物帰りというのも久しぶりだな。

---
TV朝日のTRICKを見ながら、面白いのだがやはり冗長なのでTVを消す。
今日見たので興味深かったのは、TBSの精神科ドキュメンタリとビフォアフタだろうか。
先週(?)では、TV朝日の最新医療物。(必要経費までちゃんと紹介されていた)

MXTVの都知事のバー対談的雑談ものがいつも引き込まれますねぇ。。

2005年11月16日(水) 細木数子

ぼけーとTVを見ていたら、細木数子がでていた。
考えてみれば、やりとりを初めて見るんだよなぁ。。

世のイメージが先行していてあまりいい印象がなかったのだけれど
ものすごくまっとうなお話をしていて、ちょっぴり感動をしてみる。
なるほど、本も売れて、またTVが彼女を離さない訳だな。

こういった事を言ってくれる人が減ったと言う事だろうか。
まぁもっとも、この感動した部分というのは占いの場所ではないんですけれどね。

2005年11月19日(土) 加湿器フィルタ

松下のハイブリッド式加湿器(FE-05KLY)のフィルタを換えてみた。
(部屋干し〜のすんごい匂いになったのもので)

予想以上に新品状態になった。わーい。

でもって、近隣の『あなたの街の電気屋さん』で取り寄せたのだが
納期はほぼ翌日だったし、定価1,890円(FE-Z05EW)の所を税込み1,700円だった。
ネット価格より安いじゃん。わーーい。

2005年11月20日(日) ジムニ備忘録

冬タイヤに変えました。空気圧は規定値で。
今シーズンで8回目の冬になるんだけれど、溝は雪のヤツであと半分ぐらい。

ま、もともとそんなに走っていないと言う事だろうな〜

2005年11月21日(月) ADバン備忘録

・オイル交換 HONDA SL MILD 2.5L
・冬タイヤに交換 (空気圧は規定値で)

オイルは、最近DIYセンターで見かけるようになった
(と言うより今までは目に入っていなかった)カストロールの安いSLグレード(売価1500円ぐらい)
が気になるので、今度試してみようっと。
ま、大抵の世の中では 値段=品質 なので、まーそんなんだろうとは思うけれど
やはり低価格大好き人間としては、一度は試してみないとね。いちおカストロール物だし。

タイヤの空気圧の方は、過去に空気圧を上げすぎて、スタッドレスの後輪がささくれ立ってしまった事があったので(規定2.0のところを重加重設定の3.0←そりゃ上げすぎだよ〜)、しばらく既定値でやってみようと思います。

---
●マンションに貼り紙が..

『当マンションシリーズは、かの設計事務所とは無関係です』

結構走り読みしてしまい、読み違えて心臓が止まる思いでした。(笑)

しかしよー、どういう神経でそんなに強度を落とすかね。それに、遅かれ早かれ
絶対バレてしまうと思うんだけれど。でもやはり、まだまだ本丸まで距離があるような。
設計事務所(それも強度計算だけのようだけれど)単独では出来ない話だもんなぁ。

ニュースをよく見ていないのだけれど、何がきっかけで公になったのだろうか。
そこが一番知りたい。

本当に気の毒だよな、入居者の方々。自分だったら怒り狂いそう。。

しかし、、あっちでこっちで出てきたりして、今後スパンの長ーい社会現象になりそうな気もしてみたり。

2005年11月25日(金) カーテンレール

先日購入したカーテンレールは東京のドイトで1200円。

郊外のカインズで見たそれは、なんと600円。
うーむ。。

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

Akiary v.0.51