簡易書留

バックナンバー

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

2005年12月3日(土) もへあ

言葉の響きがコミカルだよなぁ。モヘア。もへあ。もへぁ〜

2005年12月4日(日) コートハンガー

ベンドウッド(曲げ木)のコートハンガー。
なんとなく一目惚れ。の後、半年後、購入。

結構ねぇ、狭い空間だと圧迫感アリアリ(笑)



ま、2年目の冬記念、という事で。

2005年12月13日(火) 隙間テープ大作戦

しかし、まさか築浅マンションで隙間テープを使うとは思わなかったなぁ。。

さすがに冷える今日は、床暖房の設定を、『弱』から、恐る恐る、任意(温度)設定モードの
『中位のちょっと下』にしてみた。(←いつもだと釜から凄い廃熱がでてる=ガス代が…)

去年までは、床がばんばか熱くなったのに対し、今年はゆわ〜と暖かいだけ。
一度温めた空気が程良く滞留しているという事なんだろうナァ。
これならば、ずっと任意(温度)モードでもよかろう。

2005年12月17日(土) ジムニ備忘録

バックドアバランサ(ガスショック 3,900円+金具310円)と、ドアの外側ガラスシール(アウタウエザストリップ、と言うらしい 2,150円)を交換しました。



ガスショックの交換動機は、開け閉めの際、『シュイーン』という独特の音が聞こえなくなって
代わりにテコでも動かないような固いドアになったから。

ウエザストリップの方は、外観上、外のゴムがガビガビになって痩せて、
明らかに雨が入るような隙間が出来ていたから。



でも、覗いてみると、別に雨が入っても大丈夫な感じ。
しかし、変えたあとの、新車そっくりさん的(笑)な精神満足度はかなりな物だったりするのでオススメ。

2005年12月29日(木) ナビ取付..



実家のおニュー車に超型落ちナビを取り付けてみる。

二度とやりたくない...(7時間もかかった)

2005年12月30日(金) ナビ追記。

だって、整備マニュアルが5万弱もすると言う事で(←高すぎ)
満足な資料が手に入らなかったから。諸々の外し方がわかんなくって手探りで。

しかも、その資料、最新型ナビをディーラの方が取り付ける専用の、非常に簡素なもので
それでもって一部部品(グローブボックス上のナビ本体乗せ金具)が無かった物ですから..

と、いい訳がましく書いてみる(笑)
ま、次同じ事するならば、まぁでも2Hだろうなぁ、なんだかんだで。

ちなみに、アフタマーケットのナビ取付の場合、
案外、車速信号の配線をやらないところもあるらしい。(ディーラ談)

とても良いお勉強になりました。

2005年12月31日(土) そして紅白歌合戦。

今年も、つっこみどころ満載だなぁ。。(笑)

なんというか、一年は早いというか、だらだらと一年が
過ぎ去ってしまうような感があってですね。

今年一年? そうだな、なかなか楽しい一年でしたよ。
沢山出来た事と、出来なかった事と。

また、来年に繋げていきたく思います。
みなさんも良いお年を。

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

Akiary v.0.51