言葉の響きがコミカルだよなぁ。モヘア。もへあ。もへぁ〜
しかし、まさか築浅マンションで
隙間テープを使うとは思わなかったなぁ。。
さすがに冷える今日は、床暖房の設定を、『弱』から、恐る恐る、任意(温度)設定モードの
『中位のちょっと下』にしてみた。(←いつもだと釜から凄い廃熱がでてる=ガス代が…)
去年までは、床がばんばか熱くなったのに対し、今年はゆわ〜と暖かいだけ。
一度温めた空気が程良く滞留しているという事なんだろうナァ。
これならば、ずっと任意(温度)モードでもよかろう。
バックドアバランサ(ガスショック 3,900円+金具310円)と、ドアの外側ガラスシール(アウタウエザストリップ、と言うらしい 2,150円)を交換しました。

ガスショックの交換動機は、開け閉めの際、『シュイーン』という独特の音が聞こえなくなって
代わりにテコでも動かないような固いドアになったから。
ウエザストリップの方は、外観上、外のゴムがガビガビになって痩せて、
明らかに雨が入るような隙間が出来ていたから。

でも、覗いてみると、別に雨が入っても大丈夫な感じ。
しかし、変えたあとの、新車そっくりさん的(笑)な精神満足度はかなりな物だったりするのでオススメ。