簡易書留

バックナンバー

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

2006年3月1日(水) 大間のマグロ 完結編

テレビ朝日のドスペ! 枠の、大間マグロが完結編と言う事で
わざわざ開始前に家について見ることにする。

…3時間。。
…完結編、でなくて総集編じゃんこれ。。
…単に、鳥羽一郎が、漁師を回って話を聞く映像(約30分)が追加されただけじゃないか..

でもドキュメンタリーふぇちとしては最後まで見る。やはり感動する。

やっぱ一番印象的だったのは、漁師のみなさんがそらで兄弟船を歌えていたところかな。
当たり前かも知れないけれどね。

2006年3月4日(土) 発熱

いきなり発熱した。39度前。全てが痛みを伴う。
一日寝て過ごす(それしか出来ない)。そして夜眠れなくなる。辛い。

2006年3月5日(日) 続・発熱

今日は微熱に戻っている。だけれど、まだ、だるだるだなぁ。。

咳とかまるでないのが不気味?

---
午後に入り激しい下りが…
おそらく、昼の生野菜サラダと温牛乳のせいだろうか。。

ま、私も目で確認しつつそれを摂っているところに問題もあるのだけれど
嫁はんには食べ物でおなかを壊すとか胃が弱るとかの概念がないから
平気でそういった類を出してくるんだよね。

結婚生活とは、自分の知らない事を知ったり教えたりすることなんだろうな。

2006年3月12日(日) フィルタ

部屋の吸気口に何となく付けているフィルタ。
換気扇の前に付けるアレを小さく切って貼ってあるだけだけれど。
おおよそ、半年もするとこんな感じ。



黒いのは、ディーゼルの黒煙だろうか。タイヤのゴム粉だろうか。
そんな事を考えてみたり。

2006年3月14日(火) ホワイトデー

ホワイトデーでお悩みの皆さん、手作りのクレープだけはおやめになったほがよろしいかと思います。

この人って、こういう文章書くんだぁ。ちょっぴり感銘。

2006年3月18日(土) 誕生日。

37歳になってしまった。。
どう考えても、人生裕に半分以上、来ているよなぁ。。(笑)

二年前の引っ越しの時に新調した、物干しのチェーンが切れてしまった。
よく見ると、切り欠きの多いチェーンを買ってしまったんだなぁ。。



で、金物チェンを後付けしてみたり。
(ま、買った方が安く付いたりするんだけれどなんとなく)

2006年3月19日(日) Let's 地震対策

結婚のお祝いに貰った写真立て付きオルゴール。
これ、もろにガラスが入っているんだよねぇ。。
過去に一度床に落として、ガラスを少し欠いたりして。



と、言う事で、ガラスをアクリルに、、というよりPET(PETボトルと同じ素材)にしてみよう。
PETは、はさみでも切れるんだわなぁ。これは1.5mmでちょっと気合いがいるけれど。

全部で900円ちょっとカナ? 写真の右側のは既にPETになっていて、左側はガラスのまま。
実際の見た目も、全然変わらないですよ。
ちなみに手前に立てかけてあるのが、表面保護フィルムが貼ったままのPET。

特に作業の説明をしなかったら、やっぱ嫁さんには作業の必要性を感じなかったご様子。
それはそうかもね。。でも、万一の時、足を切るのはイヤでしょ?

(でも写真の上の方の棚には、陶器の写真立てが…)

2006年3月21日(火) 車が欲しいのだが。。

やはり、向こう10年ぐらいのスパンを考えると、
そろそろニューマシン投入を考えようかと思う今日この頃。

というのも、ビーゴ (rush)という車種のCMを見るようになってからである。
車はサイズと取り回しの良さと排気量を重点に考える私に、ビビビと来たのである。

横幅5ナンバーサイズ(1695mm) 全長4M程々 回転半径4.9M
最低地上高200mm 4WD 1500cc


うーむ完璧である。
現在のジムニワイド号はいい線なのだが、やはり後ろシートに扉が欲しい。全部で5枚欲しい。
それにジムニは、前後輪間のサイズが短いため、ピッチング(前後の揺れ)が激しく長距離がつらい。
やっぱ3人以上でスキーに行きたいのである。(笑)

さて、ビーゴであるが、カタログを取り寄せてまじまじと見ると、
やっぱり、、な部分が出てくる。

1.パーキングは足踏みフットブレーキ。。(AT車のみ)

現在はMTなのだが、やはりみんなで気軽に乗るにはATが良い。結果使い回しが効くから車両寿命も長くなるだろう。
しかし、やっぱ足踏みはナァ。。扱いづらいと思うのだが。

2.やっぱり割高。。

160万前後のグレードもあるのだが(よーく見たらそれは2WDだった。。)、私はホイルキャップが大嫌いで(笑) アルミホイルが欲しくなる。すると自動的に200万弱の車両本体価格となり、さらに購入時には諸経費が+40万もかかるだろう。しかもスタッドレス(+15万?)ごと買うので、結構な額になる。
やはり4駆然とした車で、それだけの出費をするならば4Lギアが欲しいところだ。
が、残念ながらビーゴにそれはないのである。とすると車格は別としてエスクードの方が価値がある要に思う。

本当に車だけで160万ぐらいで収まるのなら、まぁある程度妥協してもいいカナーとも思ったのだが。

と言う訳で、現時点で4駆然とした車の選択肢は無いと言う事になる。
次点で、インプレッサかなぁ。。この場合普通(じゃないな)のオンロードワゴンだけれど。
AWDは乗ってみたいのだが、、やはり最小回転半径5.2Mってのは、何かと手狭な東京だと、ちょっとなぁ。よく調べたら、5.1Mだった。実家のアクセラが5.2Mで特に違和感がないので限りなくアリですねー(現在のジムニワイドが4.9Mだから)。ま、つなぎとして球数の多い同車の中古で数年、という方法はありかもしれず。

と、言う訳で保留になりました。そもそも資金が一銭もないしなー(笑)

2006年3月25日(土) 続・車が欲しいのだが。。

うーむ。やはり四駆然としている車では、オフロード性能(4Lギアの存在)を持ちたいところ。
現状ではエスクード以外の選択肢はないかな。

それを捨てるのであれば、逆にオンロードワゴン、というところでインプレッサだろうな。

というところで、スズキはエスクードでフルタイム4WDを初めて搭載したとあるので
きっといずれ、小さい車体にも搭載するであろう、という所に期待を込める事にする。
(エスクード・プチとか(笑))

しかし、車もいろいろ調べてみると面白いなぁ。

ジムニワイド(今はシエラという)にシートヒーターがなんと標準装備(!)とか
ホンダのエアウェブってヤツが1.5Lだったりとか(CVTだけれど)
トヨタの業務用サクシードやプロボックスの4WDが結構いい線行っていたりとか。

でも、街でビーゴやラッシュを見ると振り返ってしまうワタクシ。(笑)

2006年3月26日(日) CM

最近のお気に入りCMは、ミサワのヘルメット家族(笑)のMGIO-R/リフォーム編と、コミカル昭和タッチのプロミスかな。

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

Akiary v.0.51