簡易書留

バックナンバー

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

2006年6月1日(木) ネット地図に気を付けろ!

秋葉原だからと、大体でそのサイトの地図を把握して現地に行くも
出てこない。うーむ?

散々歩いて時間切れで、結局たどり着けなかった。

帰宅して、よーーーく見てみると、メインストリートから一本入っていたのね。。
建物の絵の位置が中途半端なんだよ。道のりは矢印にするとかあるだろう。

ぶつぶつ。あぁ悔しい。

で、でも実はこういう経験は初めてではないんだよな。
カーディーラーの地図しかり、役所の施設しかり。全っ然、役に立たない。
気になる人は、実際に試してみると良いですよ。

ビックリするほど、ネットの略地図ってのは、全然役に立たないんだよなぁ。

もう2分時間をかけて、住所を調べて mapfan か何かで調べましょう。

2006年6月2日(金) SX-4

DMが届いていた。スズキのAWDだそうな。なかなか良さそうではないか。

では早速、告知サイトでチェック、、と思ったら、最新フラッシュを入れろだと。
もぅアホかと。

仕方がないので、フランスの方のスズキで見てみた。ほー。へー。
天候でトルク配分が変わる? みたいだけれど、インプレッサみたいに
そのままのヤツで良いんだけれどナァ。。

もう少ししたら、AWDコンパクトオフ車が出そうだなぁ。

しかし、フランスのサイトには、車内の写真とか無いんだねぇ。
(なぜフランスかというと、他の国のアルファベット (jpとか) を知らないから..)

2006年6月7日(水) 突撃! 隣の法事

突撃! 隣の法事 (笑)

たのしいなーこういうの。

2006年6月9日(金) トイレのついでに…



来店するたびに、100円のポイントが貰えるヤマダ電気。
まぁ私の場合、現場現場近くでトイレを借りたりして店舗を利用。

で、貯まったポイントで…腕時計用の電池を買いました(貰いました)。
う〜ん。。

今度何か買いますね。せめて4桁円の買い物をします。。

2006年6月17日(土) 新名所



ご近所の OLINAS へ。

なんというか、ターゲットを見失っているというか。
一人の時にまた行ってみよう、と思えるショップが一つもなかったなぁ。
残念の一言に。

2006年6月19日(月) TOWNWORK

久々に街に出たら、テッシュを貰った。
その先には、なんやらパンフを配っていた。

タウンワーク、だった。

それって、ほって置いておけばいいのでは...?
でもって、配っているのもきっとバイトなんだろうな。

平成のバイト事情、ってかんずぃ。

2006年6月24日(土) 新車そっくりさん? その1 【ジムニワイド備忘録】

前回の運転席側と同様、助手席側のウエザーストリップも交換してみた。

 → 

うーんいい感じ。部品代2,500円ぐらいだったかな。

2006年6月25日(日) 新車そっくりさん? その2 【ジムニワイド備忘録】

純正品で、明るいライトがあるという。
時代が流れると言う事は、時として、安価で有効な手段が出てくると言う事である。

しかし、それはバルブ自体に色が付いていたりというトラップがあるらしいので
webで見た限りでは、それは問題なさそうである。ここのホワイト光をチョイスした訳。

で、ディーラに届いた品がコレ。



なんか、、一抹の不安が。。
開けてみる。



あの、、バルブに思いっきり色が付いているんですけれど…(実物はもっとクリアでない)

交換中。



もともと付いているヤツ、まるで透明じゃん。。

使ってみた。

やっぱり、暗かった。。_| ̄|○

正確に言うと、色は白くなっているので、前方の視認性は確かに高い。のだが、
ちょっとずれた周辺の光量(歩行者ひょっこりあたりの付近)が、まるで暗い。
ので、トータルで暗く感じてしまう。
私が欲しいのは、単に白い色ではなくて、単純に光量が多いヤツである。

もう一度、よーく調べてみたら、該当品はやはり白以外の光はカットしてあると
書いてある。
とすると、特に周辺は暗くなるんだろうナァ。。あの辺りって乱反射光を
うまく使っているように思うので。

僕が目指していたのは、ノーマルなのだけれど旧来品より明るいヤツだったのだか。
(いいなホンダは) うーん。わざわざ純正品(扱い)で探したのに、、残念だ。。

(もともとの純正品のwebを今一度よーく見ると、確かにうすーく色付いている。明かりを炊いて写真撮るからナァ。。)
---
誰か3,500円ぐらいで買いませんか〜?

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

Akiary v.0.51