
午前中、嫁はんからの携帯が鳴った。
『Yさんが、お亡くなりになったんだって』
ご親族から、会社宛にご連絡があり、午前中には、関係各所にその知らせは
響き渡った。携帯メールは伝達が早い。また、mixiによって裾広く連絡できたらしい。
『披露宴で、僕とギターを一緒に弾いてくれた人いたろ。あれが白血病で..』
午後、僕の会社で両親に事情を告げるが、そこからは、声にならなかった。
札幌の知人に、彼が今いるであろう今日の空の写真を送ってもらった。
東京の空と似た、どんよりしたこの時期の空だった。
きっと、今もこの空を見ているはず。僕も見ている。寂しくないさと自分に言い聞かせる。

知人が、やましーの告別式に出る事が出来た。心強かった。
その、空の写真を送ってもらった。
僕も、同じ時間に、空を眺める事が出来ました。
安らかにお眠り下さい。

我が家は東向きで東西に直線廊下が走っており、
風が強い日などは風が通りまくって、ドアを強烈に閉めたりする。
ので、屋内ドアクローザをつけてみた。5,800円。
感想は、、まぁまぁ。(笑)

熟睡する長男。ちなみに兜も人形も私の物です。
で、後日兜を見に行ったんですけれど、今のは変に機械が作っているので
質感も全然なんだよな。そのくせエライ高い。
僕のは、多分殆ど手作業で、金型とかもほんのちょっとしか使われていないので
見た目の重厚感とか、もの凄いのですよ。
だから、長男の兜は買わないかも。売り場の一番高いヤツなんか
目じゃないくらいマトモな作りだったので、買う気がまるで起こらず。

こういうのをいちいちバラしていると、
生きるってこういう事だよなーと、妙に納得してみる。
まぁウチの場合、新聞も取っていないし雑誌類は一切買わない派なので
唯一のルーチンがこんな感じと、ゴミをこさえる作業な訳ですが。