簡易書留

バックナンバー

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

2008年6月6日(金) 東京国際消防防災展2008



4年後は、体験消防士をしようね。

2008年6月21日(土) か、花粉症?(花粉症を考える? 後期備忘録)

突然、前触れもなくめまう。6月になったらマスクが取れたと思ったのに。
やっぱり雨など湿っている日は危険だ。坑アレルギー剤を飲む。

…しかし、それから数日間様子を見るも、結構なスケールでやってくる。
ので、一週間程暫く服用し続ける。これ、今年初めてやって来ているんじゃあ。。

…まぁ、今年は雪解けが例年より1-2ヶ月遅かったからからと、自分に言い聞かせる。
ま、坑アレルギー剤が効いているんだから良いか。

…しかし、本当にアレルギーなんだろうか? という疑念も沸いてきつつ。
暫く様子を見ましょう。

2008年6月26日(木) ちょーなん2歳に。



しかしねぇ、早いというか。

このぐらいになると、もう何をしても、勝手にたくましく生きているので、
そう言う意味では心配事は殆ど無くなりまして。

むしろ、親の私らが、どんくらい一緒に生きていけるのだろうか? などと
下らなくも切実な思いを巡らせてみたり。末永く見守っててやりてぇなぁ。

2008年6月28日(土) 東武の鉄道博物館。



私が産まれる前の、日光線路面電車の展示車両にて。

関係ないんだけれど、最新鋭の東武の50000系の座席写真を貼っておきましょう。



座席角度が90度より小さい、というクレイジーなシート。
数日座り続けると、背骨がおかしくなり、かつ腰痛も発生してしまうという
現象が標準装備のこのシート。

上の、既に廃車になっているそれより程度が悪いとはどーいうことだ?



ちなみに東急の新鋭5000系のシート。
腰の部分(のみ)がちゃんとサポートされて、快適この上ない。どんな姿勢で座っても
ピタリと合うこのシート。人間工学を研究している。普通こうだろう。

…個人的には、東武ってなにかとこんな塩梅だから、東京スカイツリーも
なにかにつけて、やっちゃった!事象山盛りだと推測しております。

[先月] [インデックス] [来月]  [簡易書留TOP]

Akiary v.0.51