030928●引っ越し準備 その40308書留へ朝起きて、なんか食べて、気ままに準備(掃除と荷物のデフラグ)を始めて、延々夕刻まで。
コレが今日で通算4日目。。性格変わりそうな休日。すげー頭と体を使うのね。
なんでこんなにいらないモンが家の中じゅう…でもま、当時の写真とか手紙とか、在りし日の原稿(笑)とかが出てきて、
その度に手を止めるのはご愛敬かな。
030927●クレヨンしんちゃん久々に見たら、やっぱ面白いですなぁ。
"春日部"という単語が連呼されたり、見たような景色が画面に出てくるので
同郷者としてはうれしい限りですの。おぉ、、長さん、ナレーション終わりですか。。
やっぱ長さんじゃないと番組が締まらなかったんだけど、さすがに大変そうだったもんね。(わわ、なんだこのフラッシュは…)
030926●地震しかし日本は地震王国なんですね..
030925●みなさんのおかげでした「とんねるず」面白いなぁ。
ていうか今思うと、ちょうど「バブル期」を代表するような存在なのかなー、と。
(ちょっと最近思考回路が「インサイター」さんの影響が)TVはカリスマを作り出す訳なのだが、でもそれから先も自分のセンスと努力なんだよな。
などと、日テレのモノマネ番組を見ながら思いつつ。
030923●今日の晩ご飯早速であるが一人で中華料理屋で茄子味噌定食かよ、と。
最近ここのご飯の盛りが少な目だなぁ。とはいえ学生街なのでそれでも十分多いのだが(笑)
030922●婚姻届しかしなんだね、役所の窓口というのはドラマで出てくるようなあーゆーのはなくて
とにかく明るい雰囲気で所定事項をみんなで確認、というか。人の思い出に残る仕事は大変だなーと思いつつ、こんな私でも妻帯者となりました。
おめでとう自分。ていうか、なんかちょうだい(笑)
030921●相田さん地震つながりのお言葉で、相田くひをさん
http://www004.upp.so-net.ne.jp/kuhiwo/index.html相田つながりで、相田みつおさん(笑)
http://garbage.web.infoseek.co.jp/mitsuo/works/top.html
030920●関東中旬地震?あービックリした...
パスタ茹でていたんですが、時期が時期だけに正直ビビリました。
きっとこれが平日で、総裁選間近日でなければニュースバラエティーの格好の餌食となるハズなのですが、土日に起きる緊急的な大きな事故や天災の場合って、報道する人がそもそも待機していないので、国民的放送局でさえも話題にしてくれもしなかったりするので世間の歪みを感じたりする今日この頃。まぁ、それが世の中というモンかもしれません。個人的にビックリしたのは、"揺れたらスグ火を消す!"という行為をすっかり忘れていることと(暫くしてから消してみた(笑))、揺れが収まって、茹でかけ鍋をコンロに戻したら、ガスがしょろしょろプツンと消えてしまったこと。ガスのマイコンメーターが動作したのです! しかもガスを使用していないお隣のものは動作していないのです。おぉ。賢いかも。(もっとも、我が賃貸のガスメーターは、地面から1M程度ガス管のみで立ち上がっている上にメーターが付いているのでちょっぴり敏感なのかもしれないけど。)
ではということで、tenki.or.jpを覗いてみてはアクセス集中で暫く繋がらないし、地震の情報更新は発生から15分ぐらい経った頃だったし(ちなみに平日の台風接近の時は慢性的にアクセス出来ず。まぁ該当ページ以外のコンテンツには素早くアクセスできればさしあたり文句はないのだけど)、生放送の王様のブランチに至ってはスタジオは揺れる気配はないしで、あらまぁと言ったカンジ。
2chなスレッドではありますが、こちらの記述は大変為になると思われます。
大地震体験のある人が教訓を教えてくれるスレ
http://aa2.2ch.net/test/read.cgi/eq/1063705801/さぁて、今回のモノは、今後起こるべく大地震の余震となりうるのか…?
日頃の危機意識を、そろそろ持ってもいいのかも?
030916●ニッセイ・ナイスディ!このCMはイイですね。ハセキョーの魅力十分というか。(なぜか他のCMはムカツク(笑))
まぁ歌詞がだいぶバブリーというかちょっと昔の価値観なのが、却って新鮮に耳に残るのかしら。
生保といえば最近のアリコの怒濤のCMなんですが、、あれはどーかと思うんですけどね。
日本人の各世代別に訴えかけるのは、あの方法じゃないとダメなのかな。。こっちの缶コーヒーは、やっぱサトエリって比較の対象なんだよなぁ..(←大ファン)
でもこのCM 、昔の「ハローダイヤルNTT」の中井貴一ラップを何となく思い出すですよ。あの時はまだ少年で何もわからなかったんだけど、バブルだったんだなーと。
![]()
030915●パソコンと戯れる日々 ほぼ終了
左の写真が業務用復活大作戦の時の物。
左から、外部通信専用応急処置古ノート(apricot150 ?)
代替業務用サーバ(私物な 初代e-one)
newHDDにOSインストル中のHPパビリオン2000。
(既にCDが壊れているので、別のCDドライブを内蔵丸出しで接続)この際だからということで、apacheからANHTTPDへ。(←社内専用サーバね)
おぉ、日本語の設定は簡単でわかりやすいゾ。ついでにperlも最新の物へ。
メチャクチャに書いたcgiのソースも、ちょっときれいにしておく。(なーんて事をつらつらと書くと、もの凄いことをしているようだけど、全然大したことはしていない(笑))
そして右の写真は、古ノート複数台を、各備え付けOSを入れている一コマ。
これだけあるとfdisk /mbrだとかwin95でscanreg /fixだとか、いろいろ実践できて楽しい。
(あと、tomoya.comのMapCacheも試したゾ)
人生何事も経験ですね。と、言うより、どのHDDを買っていいのやらドコとドレをどう繋いでいいのやらまるでチンプンだった私に、ヤサシクご指導いただきましてありがとうございました>各方面の関係者各位
いつか、このANHTTPDでご自宅サーバといきたいものだなぁ…
030913●テストテストnewなお下がりPCから、アップデートできるかな?
●元カレ
まー世にある浮気モノのトラブル相談の再現ドラマとかでも思うんですけれど、
こういう部分の表現って、表面的なキレイな絵になるところしか描写してないんですよね。個人的には、「どーしてもその人のえっつぃが忘れられない!」というようなそこだけ卓越した歪んだ感情を、なりふり構わず追いかけてみたり、
「あいつはいつも羽振りがイイからなー」などなど、人間としてとってもイヤラシイ部分が端的に手に入るから忘れられずに(以下略)、みたいなやらしいところが絶対あると思うんですよねぇ。
というかそういう要素がないと、かのドラマのように、そーはならないんじゃないかと。何が言いたいかというと、世の中一般の人に向けて
「顔がイイから何をしても良いんだー」と思わせてしまうことも多少あるのかな、とか
「私もあのドラマみたいに〜」と勘違いした身の程知らずのアホカップルが増えるんじゃないかな〜とか
どうでもいいことを考えてしまうのです。まぁ現実的にはハイエンドな物を追いかけ続ける事って難しいことと
もっといえば、人生なんぞはやっぱり一期一会な順番ごっこなんだと思ったりするので、
恋愛ごっこも程々でいいんじゃないかなーと。そんな訳で、個人的にはドラマは初回から3回目ぐらいが面白くて、それ以上先は
現実味が無くなったり、設定されていたはずの日常的な時間軸が狂ってくるので
見なくなることが多いのです。