"簡易書留 0310"

031028●イクラ!

北国な住民であるkacoさんより、イクラ(お手製だそうな)がKg単位で届く。お祝いだそうです。うわーい!
ほんとうにありがとうございます。おかげさまで毎日のごはんがハッピー(笑)

今日もたくさんのっけちゃおーっと。



031026●ジムニーワイド備忘録

オイル/オイルフィルター交換 HONDA SL(MILD) 3.7L 30,200km

(この日ではないのだが) カーナビ(松下 GT-60V)取り付け

さんざん悩んだのだが台座部品(3,500円相当)は高いので、物入れに木材を刺して、その木にネジを直打ちでナビを固定して設置する事にした。木材+ネジ(90円+6円とドイト無料加工室)で自作してみる。並びに、使い勝手を考えて、オーディオと物入れの上下位置交換した(←これが一番面倒くさい)



031025●コーナーデスク制作

過去に泊まったペンションの丸い机が気に入って、引っ越すときに絶対欲しいと思っていたのだが、 結局の所、簡単に売っていない(オーダーになってしまうカンジ)だったので、じゃー探すのも面倒くさいし 見よう見まねで作ってしまえ、ということで制作。

パイン集成材の天板が大小あわせて7000円。足が4000円。足用金具が@300円。補強SPF材が@160円ぐらだったかな。(ジョイフル本田にて。大きめのドイトでも揃うと思うデス) ちょっと足金具が材料すれすれが気になるけど、切ってしまった物は仕方がない(笑) CD-romは、集成材の厚みが微妙に違ったので隙間材として。

塗装しようと思ったけど、なんか白木の木目の無塗装まんまでも良いかな。

22mmドリル(1600円)、カンナ(880円)など工具も買って、なんだかんだで総計15,000円くらいとなったけど、コチラにもある(あった)ように、自分に対するレジャーという対価で見たらとてもおやすく楽しめたのかも。

次作る機会があったら、足から作るかな? (無理だろうなぁ)



031022●超私信

おだぎりくん。

えんどうさんが結婚するそうなので、またみんなで集まるですよ。是非ご連絡くださいマセ。
別に幹事にしようとか、そういうのじゃありません(笑)



031020●指輪やさん


 結局人間の手が作る物ならば、作っている人の顔が見えて、目の前で加工してくれる感覚って 
 とてもあたたかいと思ったのです。という訳で、私はこのお店で指輪を作ってもらいました。 

と、書くとカッコイイですが、たまに歩く道端に指輪やさんが出来て気になっていて
それで入ってみて雰囲気が気に入ったのでお願いしただけなんですが。。

とはいえ、最初お店に入るときは不安でいっぱいでしたけど(笑) こんなお店がある街に5年ぐらい住めてよかったなぁ、と。 人生って、偶然的な要素も大切ですよね。

ちなみに、Ptならば重さでおおよその値段が決まるようです。そういうのってなんかいいすよね。

場所は、東急大井町線は緑が丘駅前の、バス通りを道なりに西に歩いて2〜3分の 小さな坂の途中にあります。 Ring というお店。

と、誰に言うでもなく書いてみる。



031019●念願のシーリングファン!!

6.5kgもあるんですよね…

更新が遅いのは、引越後のイロイロのせいもありますが
newなプロダクツの待機電力がほとんど無かったり
水回り等設備が新しく(カラリ床/CeFionテクト器/少水量型器)
今までの努力(と工夫)は一体何だったんだと脱力しているせいもあります。

今だって、シャツとパンツ一丁で更新作業しているのですが、大して寒くないのです。
むむむ。

よくネットとかでなにかと言い争いになったりしますが、こんなにも生活背景が違ったら
合う話も合わなくなるよなぁ、などと思ってみたり。



031013●いろいろあったけど引越完了!

全然進んでねぇ。。




031002●風邪ひきました..

この大切なときに…(笑)

多分、ここの所の "マイ防災ウイーク" として、同じ使用済みペットボトルに浄水器を通した水を入れて持ち運んで46時中飲んでいたんだけど(もちろんちゃんと洗ってだけど一週間ぐらいか?)、このへんが原因ではないかと想像。コレは塩素がバッチリ入っている、純粋な水道水を詰めていれば、まだ良かったのではないかなぁ、などと想像。

だって、喉が腫れるように痛いし〜



0309書留へ

最初に戻る



◆posted essay  ◆カレー ジケンボ  ◆夏休み自由研究  ◆HP方言変換(link)  ◆karisuma link 
"ぼんやり系" 〜 簡易書留