"簡易書留 0312"

031230●リアルspam

お〜この南国欧風プライベートビーチなリゾート写真、見たことあるぞ。
だいぶ前に、spamなhtmlメールで来た、結論ネズミ講のお誘いのヤツだね。

まさか新居にリアルにpostingとは。。ちょっぴり恐れ入ったり。
やっぱりお金に困る(?)のは年末なんですかねぇ。

年賀状なんだけど、去年いただいたハガキそのものが未だ発見できて無くて
ちょっと発送が遅れそうです。
今年は何かと忙しく、ナイスな銀塩写真が撮れなかったんですよね〜
今年はインクジェットイラスト印刷です。万一期待していた人がいたらごめんなさい。

また来年まで待ってくださいね〜



031229●Subject: おはよ

『一人暮らしは寂しいね。彼氏もいないし…』


じゃー実家帰ればいいじゃんよ。

…なんか、来年の年明け一発目メールも、こんなspamだったらイヤかなとか(笑)



031228●マンション恐るべし

昨日のことなんですが、関東地方は夜に軽く雪が降って積もったのです。
朝、フツーに起きて部屋が暖かいのでまた予報がはずれたんだなーと思ってカーテンを開けると
あっさり屋根には2cm位の雪が積もっていた。この時の朝の室温24度。

この間までの住まいなら、ガスヒーターをバンバン焚いても部屋が暖まらない状態なのに
蛍光灯が寒さのため、暫く明るくならないような温度のハズなのに…
マンション恐るべし。

スシロー

極東ディスティニーランドさんにて紹介のあった大阪回転寿司へ。ウマー



031227●日本科学未来館

すげ〜期待していた科学館に行く。
んが、、…期待はずれ。。

地球型モニターを見たかったのだけど、他は宇宙飛行士のサインに感動したのとカミオカンデの実物受光体の展示は嬉しかったのだが、全体的に優等生を対象というか、音やデザインなど未来的演出がキツイというか分野がバラバラに一括展示というか、(テクノロジが進みすぎて)展示が細分化しすぎてとっつづらいと言うか、大人向きなのか子供向きなのか判らないと言うか、何を言いたいのかが判らなくて、例えば子供がテクノロジーに興味を持つような簡単な仕掛けモノも皆無で、かといって大人向けの学術的一辺倒でもなく、、すべてが中途半端な印象。『超伝導の実験をしますよ〜』とのことで、そこをのぞき込むと、手品用風船とかが用意してあって、それって液体窒素がメインちゃうかとか思いながら結局聞かず。例えば超伝導ってナニ結果としてそれを使うとなんぞや、という説明とかがあまり無くて、単語だけが一人歩きしている印象。子供連れで行くなら、たいそう古いけど皇居の側の科学技術館の方が面白いちゃうんかと思いながら、悲しく地球モニターを寝そべりながら眺めた。

技術が進めば進むほど、簡単な物理現象の偉大さ(?)が重要なポイントを占めると思うんだけど、なんかここの未来は、別物のベースの上に上品に乗っかっている印象。ココの展示の未来ってのは、果たして何十年後に現実になるものなんだろか、などと思いつつ。



031224●ブッシュ・ド・ノエル

今年は、小学生時分に憧れていた「ブッシュ・ド・ノエル」にしてみた。
うげ〜凄く甘くてソリッドでキツイかも〜



031212●空中写真検索

おぉー。

実家界隈の引越当時、小学校高学年当時、大学生当時の頃の航空写真が見れた。懐かしいなぁ。
当時つきあっていた彼女の家は、まだその頃は無かったとか、昔はそこにプールがあったとか。
そこの造成地は遊び場だったとか、中学校の友達(中里君)が藪に入ってヘビ捕まえてぶるんぶるん回して出てきたのに度肝抜かれて後ずさりしたところとか。懐かしい。

昭和49年の頃は、実家あたりは土の露出がホントに多かったもんな...

●サンタばかり

カートン宅配バイト君もレジ打ちの女子も、み〜んなサンタクロースだ。。



031210●骨骨体操

最近の昼の移動時のラジオは、スーペーさん比率が多くなっているj-waveを離れて、我らが育ち県のさいたまを代表するNack'5(←ネスケだと落ちる??)を主に聞く。ベタながらも地元情報満載で、結構いい感じ。

んが、、二時間に一度程度バッチリかかる、「骨骨先生」の「骨骨(こつこつ)体操」の存在が…ちょっと好きになってきた(笑)

なんか、姉妹曲もあるらしい。。

●シビックタイヤローテーション完了

仕事が暇な訳じゃないですよ(笑) というか、車検の時に頼めば良かったよ。。



031209●ADバン冬タイヤ交換

前後2.2 夏タイヤが一本そろそろ終わりそうなので、次はスペアタイヤを出しましょう。

●65kg!!

なんか、体重が65kgとかいってるんですけど。ちょっと前まで57-8kgだったのにのに...



031208●ひょうきん族エンディング

一日経ったら、「ダウンダンへ繰りだそ〜う」が頭を回り始めた。

スタンダード反社会学講座

今回もしげしげと読んでみる。



031207●パレードが行くよ

つじあやの の「パレード」が頭から離れない。まぁなんともいい雰囲気なので良いのだけれど。で、嫁さんの実家にお邪魔して、TVをむさぼるように見ていたら(笑) これってcanonのプリンタのCMで使われているのね。

 『最近の車のCMとかさぁ、我々のようなオッサン購買層が青春時代に聴いた曲を使うのなぁ。。』

わがギターの相方の言葉を思い出す。ひょうきん族のエンディングだったよね。

●Weblog

実験的にもう少し遊び場を増やしてみました。

読んでいても、電車の中での話を聞いているような軽いタッチの話が多くて、でもって更新もpostすれば良いだけ、と言うことで、ちょっぴり気楽な感じて面白いかなぁ、とも思ったり。



031204●シビック車検

リ・ロックトラブルの件は、その後もリアゲートを開けたときなどに再発して、ドア個別センサーに起因するトラブルでなくワイヤレスドアロックで開けたときのみに発生する動作不良と判明。なもので、車検時に部品交換〜とも考えたのだけど、どう考えても2-3万は行きそうな気配なので、リモコンキーを携帯する鍵から外して普通の鍵を使って使用することにした。



0311書留へ

最初に戻る



◆posted essay  ◆カレー ジケンボ  ◆夏休み自由研究  ◆HP方言変換(link)  ◆karisuma link 
"ぼんやり系" 〜 簡易書留