"簡易書留 04前半"

040619●復刻リブサンド

まーやっぱり、我々世代はリブサンドと聞いて、すけすけスクラッチの商品券を思い出さずにいられないわけで、やはり真っ先に買ってみる衝動。

お盆の上の印刷紙にはまだ前向きな80'sちっくなコピーとかも載っていたんだけど、webはなんかおとなしいなぁ。んで、食べた印象なんだけど、まさに当時のリブサンドそのもの(復刻しすぎでは..)。あんまうまくなくて、7口目から慣れてきて旨いかなー、といった感じでB級グルメチックな気分なんだけれど、、みなさんはどーかしら。(これ、300円じゃ売れないような..)

復刻価格200円! とはいいけれど、セット(550円)にすると全然オトクでないし(←まんまとはまる) コピーよろしく昭和のどうこう、と書いてあるけれど、未だに昭和や80'sを抜け切れていない雰囲気がどことなく漂うロッテリアを考えたりしていると、マツドナルドサッテリアなど、どうでもいいことを思い出した週末のデパートにて。
またまたローカルな話ですみません。。

(でも礼文島のレブンイレブンってのはおもしろいなぁ ←検索してて見た)



040617●夢にでてきた

最近の通勤は、東武伊勢崎線一辺倒な私ですが、夢の中で8000系にインバータをつけた改造車両に乗る夢を見まして、ぃゃ〜でも無い話じゃないよなとか思っていたら、なんと国鉄103系にインバータ車両があるらしい。ぅわすげー。

んでもって、今日はあこがれの5700系日光まで行ってみようかと思ったり。
でも嫁の手前上、新栃木で下車。

(鉄分が濃く、かつ、ド・ローカルな話ですみません…)



040530●ハシダさん

『you は dream を have ね』

最近はまっているサイバラ漫画の中で出てくる、鴨志田さんの師匠であるハシダさん。
まさかこのお方が、かのイラクの邦人事件の被害者だったとは。。

非常に複雑な思いであります。



040505●編集終了

ひろーえんビデオ、実は二本作ろうと思うのですが、うち一本ほぼ完了。(ビフォーアフタ風新居紹介)
あぁ、GWを丸々使ってしまった。。(出来上がりは45点かなぁ)

しかしですね、音声(音楽)こそはデジタルで編集しているのですが、映像はHi-8 >> Hi-8 >> VHS なのですが、アナログの編集の大変たるや… これデジタルならラクだろうなー。

もっとも、夫婦して始めて一緒のGWの休みなので(どっちかが必ず働いていた)、二人して何をして良いかも判らず、また出かける場所はどこも混むので、まぁ丁度良かったのかも。

久しぶりに外食(サイゼリヤ って埼玉の吉川が本社だったのか /リンガーハット)をしてご満悦。昔はコレが日常だったけど今は非日常なんだな。リンガーハット"5 a day" キャンペーンのあおりか、それまでの野菜の量とは段違いで、得したような、気軽に毎度食べにいけるような量じゃないような。

あ、そうそう。風邪をよめはんからうつされました...



040424●そしてとうとう

「ビフォー・アフター」のCDが届きました..



040422●続々・披露宴用音楽 BGM編集開始!!

よめはんが、今売っている松田聖子bestみたいなヤツ(もちろんコピー)を友人から貰ってきてくれた。

ぉぉぉ...

松田聖子っつったら、中学生時分の「恋のイメージ」そのままだったよなぁ。
それも誰もみんながそう思ってるの。懐かしいねー

裸足の季節 / 青い珊瑚礁 / 風は秋色

もーこの辺からして初恋のイメージ。
しかし抜けるように歌がうまいのねー。まだ初期の頃は一発録りテイスツで演奏もオーラがこもっている時代のものなのでなんか感動。最近よく聞いていたりして。(人はこうして…)

まぁ一曲ぐらい披露宴でやろかなー



040420●続・披露宴用音楽 BGM編集開始!!

嫁さんが、図書館で沢田研二を借りてきてくれる。

「ぇぇと、ジュリーのCD、、ぁ、沢田研二のアルバムの在庫は…」

今日も図書館はほんわかムードでしたとさ。

しかしですね、このアポロンミュージックがまとめたこのCD、あえてじっくり聞くと、当時の楽曲がいかに魂がこもっているかが判ったりするのである。魂の一発録りテイスト、といか。妙なドライブ感があってすんばらしい。

ちなみに収録曲は、

私の城下町 (小柳ルミ子)
年下の男の子 (キャンディーズ)
木綿のハンカチーフ (太田裕美)
勝手にしやがれ (沢田研二)
シクラメンのかほり (布施明)
まちぶせ (三木聖子)
二人でお酒を (梓みちよ)
瀬戸の花嫁 (小柳ルミ子)
ひとりじゃないの (天知真理)
水色の恋 (天知真理)
ひなげしの花 (アグネス・チャン)
折鶴 (千葉紘子)
終着駅 (奥村チヨ)
経験 (辺見マリ)

あぁ、、人はこうして老けていくのね。。(笑)
後半よくわからないんだけどねー



040418●披露宴用音楽 BGM編集開始!!

不本意ながらCCCDを二枚購入。

まじめに一回だけデジタルコピーを受けようとするも、98はsecond editionでないとダメらしい。脱力。

で、識者に意見を求めると、とあるポピュラーなフリーソフトを紹介される。
で、、フツーにアッサリコピーできて、でもってついでに高温シャカシャカも補正されるのね。
さらに脱力。。



040415●ADバンエアコンフィルター交換

エアコンフィルター交換。(DENSO製 活性炭入り ←洗っても使えないんだよねぇ〜 で4000円ぐらいするのな、コレ) なんだ自動後退や黄色い帽子でもフツーに市販されているのか。知らなかった。ジムニーみたいなまるでアフターマーケット力がない車に乗っていると、どうも疎くなるんだよなぁ、、などとジョイフル本田へ行ったら、車メーカー純正品のオイルエレメントが思い切り売っていた。。でもスズキは無かった。。。



040413●ADバン夏タイヤ交換

一本かなりすり減っていたのでスペアタイヤをローテに加える。
前2.4 後2.1
少ししたら後ろも2.4ぐらいにしよーっと

おっと、エアコンフィルターそろそろ替えよう。



040410●ジムニーワイド備忘録

HONDA SL3.7L 34425km オイルエレメント交換
夏タイヤに交換(ローテーション)

そう言えば、現行1300ジムニは、シエラという名前に戻ったんだよな〜
なんか、ワイドという名前がちょっぴり恥ずかしい気もするのだが、
(内寸は660ジムニと一緒だから。ワゴンRのワイドはホントに横広だからねー)
と書いてて、ワゴンRワイドってのは今で言うSORIOなのだろうか。

そう言えばまだ空気見ていないんだよなー、いかんいかん。
まぁ規定以上は入っているから良いのだけど。



040408●ADバンオイル交換

SJ 2.5L 73029km

車検やさんがいつもSLグレードを入れてくるので、今度からジムニと一緒のSLグレードを入れることにする。しかしADバンは使うオイル少ないんだよね〜



040401●エイプリルフール?

すみませんねぇ。今年は何にもないんです。。

んで、たまたま見つけたこのページ。
他行当てのATM振り込み手数料が400円?! って、エイプリルフールだからじゃ無いですよね?

おそろしやおそろしや。。



040325●サンボマスター

ブロードキャストを受信する方法がFMラジオしかない我が家では、音を聞いて人物像を想像するのが唯一の楽しみだが(ホントかい)、先日ひょんな事から、サンボマスターを検索してみる。てっきり、当時の有頂天のケラみたいな人かと思っていたら、こんな人たちだった。へぇ、あぁ、いいねぇ



040323●ネットで買ったモノ

先日買ったバッテリチャージャ、開けてみると、なんだコードが無いじゃんよぉ。よく見るとソケットがヘンな形に切れていて一見で市販されてないと悟る。確か実家に古いコードがあったっけナァ、と物色し、加工した写真がコレ。やっとカメラが使えるさぁ。聞くところによると、この充電器は結構ナウなモノらしい。充電量や充電時間を知らせてくれる。すばらしい! って、今買うとみんなこんなんだろな。時代は進んでいるのです。

と、この文章を今(3/28)編集していて、チャージャのページをよく見ると、これってACコードが付いてるんですけど! でもって、僕が買ったACアダプターAC-V700ってば、\12,000.-したんですけどぉ〜!!!

・・・過ぎてしまったことなので、見なかったことに。。最近定価が下がったかでしょう、、きっと。

人生、割り切りも大切です。ハイ。



040322●ネットで修理依頼

カーナビの小リモコンが仕事をしなくなってしまった。何度も落としたから? だけど実家のそれなんか、もっと激しく落としているしナァ、、などと思いつつネットでTEL窓を探しかくかくしかしがしたら、直接修理窓口会社の人と話してみなさいと言われた。「ネットで買ったので販売店が遠方なので〜」とざっくばらんに話すと、保証書コピーと一緒にブツを送ってみれとの事。初EXPACKにて送る。

後日突然新品(らしい)が届く。早速押してみる。反応しない?! 中を開けたら電池が入っていなかった(笑) 古い電池を入れたらアッサリ稼動(あたりまえ)。 実はダイソーで買った新品電池を修理品と一緒に送ってしまったのよねぇ。修理品の電池は抜いて送りましょう。



040320●ネットで買い物

貰ったビデオカメラのバッテリチャージャ、本体直差しのバッテリコードをsonyサービス窓口で購入。商品相談TELの人に本体の型番を伝えてそれぞれの入手先を教えて貰ったのである(発注3/10)。後日、サイトを無駄に眺めていたら、なんだココのページでモロに購入品可能品を探せるのね。ほほぅ。

よぉしセミフィシュアイレンズも買ったれ。わはは。



040312●シェフの気まぐれサラダ

スタンダード・反社会学講座
「第20回 シェフの気まぐれ社会調査」を読んでみる。

しかし、文中の「頭取の気まぐれ金利定期預金」「警視庁の気まぐれ捜査一課」には
笑ってしまいました。



040312●続・泣いちゃった

んはー

↓2004/3/4 PM 2:38 @最近のさようなら
http://www2s.biglobe.ne.jp/~chic/pilot.html

●ASTEL??

最近、メール通信の切断が非常に多くて困るのです。
体感的には、スーパースムーズ(だっけ?)の局側のシカケを外した(?)ような感じ。
動かない場所でメールを拾いに行っても切断されたりする。なんじゃそりゃ。

そんな訳で、さーいよいよH"に乗り移ろうと本腰を入れたく思う今日この頃。
でも、メガピクセルカメラ付きじゃないとイヤかも。もすこし待ちだな。
そんなことをしているウチに、番号ポータビリティが始まりそう。早く始まらないかな。

そんなことをしているウチに、ASTELからヘンなチラシが。
早速申し込もうっと。携帯へも対象は大きいよね。

…んで、3年前の新機種に色替えて出すのはどんなもんかなー。
というより、新機種出たらソッコー替えてやるって感じ。

そういえば、ASTEL自体は新規登録やらなくなって、
北海道や東北九州は、サービスそのものも停止して居るんだっけ?
オジサン悲しい..



040311●泣いちゃった

主に2ch経由で泣いてみる。んはー

http://hv.ws37.arena.ne.jp/swf/mother.swf
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1491/kiroku-h.swf
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1077548974/-100



040309●ブルーライト・ヨコハマ

てるてる家族がデフォルトの我が実家ですが、なんだこの曲、ホントに出すんか。
そんで紅白出るんだろうなぁ。うーん。

いしだあゆみが出ていた回は、さすがに良く出来ていて、妙な感情移入してみるのだが、この人がホンモノだよね? しかしドラマの方は、イマイチ夏子(上原多香子役)が浮いているというか、取って付けたような設定というか、本人キャラそのものがドラマに反映しがたいキャラというか、ちぐはぐ感が否めないんですよねぇ。

しかし、このジャケットとか化粧品のポスターの上原多香子って別人だよなぁ、と。



040308●ADSL!

実家のADSLの体感速度が上がっているような気がして、測定してみる。

>>1.6Mbps (1598 Kbps)

うぉ! 導入時は0.8Mも出ていれば早いほうだったのに。。
8Mモデム、今後もがんばれ。



040228●ウェルカム・東急ハンズ!

比較的近場に出来たマルイの中に出来たハンズ。ワンフロアの一区画だからと、まー期待はしてなかったんですが、、、さすがはハンズ。早速仕事で探していたよさ気なナイロンロープ(120円/M)を購入。今度は空いているときにじっくり回ろうかな。

しかしここのマルイのポスターはなんかちょっと感慨深げに眺めてみた。
今や白地に青の東武線(8000系)と独特カラーの常磐線(103系)って、結構1/3-1/4程度の稼動率だと思うんだけど、やっぱり全体的なイメージって鋼鉄製車両のあの色なのかなーとか。
(もっとも、アルミ車両だと象徴的で視覚的な差別化がつかないものな)

多分、も少しするとマルイ 北千住で検索すると、blogが沢山ヒットすると思ってみるテスト。

(追記:こっちの方がイイかな?(笑))



040215●新幹線の模様

東海新幹線に、BE AMBITIOUS! ロゴを入れるのに、見栄えが悪いだの高速で通過するから目立たないだの一悶着あった気がしたのだが、本日神田駅の車窓より、俗称ディズーニー新幹線というものすごい物見てしまった(リンク)。。これって、、なんか、、、久々に脱力。

「最近の若い者はめちゃくちゃしおる。わしの目の黒いうちはそんなもの許さんぞう!」

という、現役を退いたようなオジサマが世の中に対して吠えちゃう気持ちがよくわかった一瞬。



040211●車の鍵、洗っちゃった!

キーレスキー(と言っても赤外線だけど)を不覚にも着物と一緒に洗濯機で洗ってしまった…
電池はダメで、水浸しドライヤー対応かと思いきや、完全防水仕様でびっくり。
そぉか、そんなところでも時代は進んでいたのね。。



040204●暖かい話

Fast&Firstの掲示板<No.2009>での話。

愛車を手放すときに、あまりに息子達が泣くので、車に「今までありがとう」という趣旨の手紙を
しのばせたら、暫くして後のオーナーから手紙が来てとても嬉しかった、というお話。

私も不意打ち状態ながらも泣いてしまった。

んが、、、その後の書き込みで

 9,800km オイル交換。
 14,000km ごくろうさま。次のオーナーにもかわいがってもらって下さい。

と点検整備帳に書いてある車のオドメータが11,200kmだった。

というのに爆笑!!
コレだからネットはやめられないね。


040203●太巻き喰ったぞ

家に帰るなり、嫁さんが太巻き (手作り/なぜか納豆in) をつくっておいでおいでしている。
でもこれ、ちょっと具を欲張りすぎて中身出ちゃってるんですけど…

と言うわけで、前にダイソーで買った方位磁石を頼りに、東北東を向いて無言で喰ってみる。
…納豆がはみ出てくるんだけど…

しかし、いすに座って屋内でも良いのかな? まぁ、縁起物だから…

ちなみにこれって、関西の一部地域の習慣ですよね?
コンビニのお手軽セットは関西人向けのコミカルで微笑ましい商品に映るんだけど
都内大型スーパーでは、大々的にやってるのね。それはなんかちょっとという感じ。
ネットの普及か、ものすごいペースで認知されているような。

(ちなみにこのスーパー、20inch TV /DVD/Video付き が29,800で売っていてビックリ)



040202●お金持ちは読まないでください!!

というタイトルのメール。そぉかそーやって書いてくれれば僕は見なくてすむわね。
年収300万切ってますし。でも、仕事が続くだけありがたいと思っています。



040113●ちょっとちょっと(T_T)

『せっかく掲示板みてメールしたのに、何で返事くれないのよー からかってるの?(T_T)』

おめーがオトコだからだよ。

…と、新年早々そんな悪態つかなくても、と言われてしまった(笑)

掲示板と、サイトのメアドと、常用メアドを分けとくと、知り合いだけが知っているアドレス宛に来るメール以外はそれなりな対応が出来たりするのでお勧めです。もっともこのヒトは会社宛に来るんだけど。サイト管理者ねらい(?)かよと。でもまぁいちいち一つずつ手作業ちっくに送っているご様子なので? 努力は認めますけど、そりゃーね、来た山手線にひょいと乗ったり都心でタクシー拾うように、個性もへったくれもない出逢い方でも宜しいんでしょうが、多少はやっぱ吟味して選びたく無いか? などと思うと、変にサイトで以下略よりはある種の公平な第三者的な監視者が居た方が以下略とか、まぁ簡単にそれ出来るからそれにしてみたというよりは多少なりとも努力をした方が良い気が。

直接関係ないのだが、街でわからないことがあると、なんでも『ねぇねぇ』と友達ちっくに異性に聞くと、みんな優しく答えてくれるのでいいですよ〜という投稿をラジオで聞いて、ちょっと唸ってみたり。でもこれってオトコの場合だとあんま使えない気も。(笑)



040107●続・spam

Subject: 今日遊んでねっ♪
『暇だから遊んでほしーな(^^♪暇だったら気軽にメールしてよぉぉ♪♪よろしくね(^_-)-☆』

暇なら一人でおとなしくしてりゃいいんだよ。


 出逢い系に登録してください、という事みたいです。

ところで昨日、興味本位でこれら出逢い系サイトを見ていたのですが、i-modeというかなんというか、あっそぉ、ていう感じで、通信費の搾取は世代を替えて(?!)今でも健在というか。

太古のむか〜しむかし、ダイアルQ2のしゃべり原稿をアルバイトで書いていたりしていた時、(ちなみにアイドル番組でアダルトじゃないよ) 社会経験として試しにアダルトのQ2にかけてみた。少年時代の純情な僕はちょっとハマり(笑) 伝言chで自分宛の返事があったときは多少なりとも嬉しかったのだが、その声の主が2週間もすると職業と名前と年齢を変えて同様な内容(AVがたくさん余って困ってて逢ってくれたら無料で引き取ってくれ)を何度も告知していたのを聞いて、一気に興味が萎えてそれ以来そっちの方面は興味も湧かないんだよね。

そんなV捨てりゃあいいんだよ。

街で知らない人が自分に声をかける動機なんて、そのカラダか財布の中身が欲しいだけなんだよ。
ちょっとでも見透かされると、自分が他人の商売のタネにされるだけなんだよ。
優しくされて鼻の下伸ばしてさ。おまえの顔なんて札束にしか見えてないんだよ。



040103●今年もよしなに

今年も良いことありますように。



簡易書留TOPへ

最初に戻る



◆posted essay  ◆カレー ジケンボ  ◆夏休み自由研究  ◆HP方言変換(link)  ◆karisuma link 
"ぼんやり系" 〜 簡易書留