"ぼんやり系"  〜 Summer
Since:2000/4/21

summer

 ◆august
     旅行に行こう!
     盆 / 中性刺激

 ◆july
     なつのにおい / 終業式
     夕立 / ビニール傘

 ◆june
     校庭の大河 / リア・ウインドーの夏
     似た声の人 / 布団を干そう!!




●8月吉日

ここのスペースは、いかに素人な私がパソコンその他を覚えていってどれだけ変貌していくかを書き留めようと思って始めたんですけど、最近道具としてしかPCを触っていないので何と言うか、です。

みなさんは生活のどの部分にPCが入り込んでいるのでしょうね?

私の場合、もともとしょーもない原稿をちまちましたためて、出来たところでテキストをメールで送るだけだったので、自宅でサイト閲覧とか無縁で(会社で見れたから)、まぁ知り合いのサイトをちょっこり見るような感じだったのですが、常時接続な会社を止めたので、自宅が常時接続になり、ある意味唯一の外部連絡メディアとなって現在に至ります。(ADSL万歳)

でも、メールって不思議なメディアですね。割合気軽に言葉をやりとり出来るので、物理的・空間的距離があっても、とっても身近に感じられるんだもんなぁ。


●7月吉日

うぉ、とっくに7月が終わっている...


●6月吉日

食欲や物欲等、世の中には様々な欲求があると思いますが、結局のところそれを受ける人間一人のキャパなんて思う以上にちょっぴりなんですよね。一食であれもこれも食えないし、限られた時間とお金で、手に入るモノなんてほんの一握り。結局、今の忙しい状態のボクの24時間は、十分すぎるほど多分野のモノを触りながら、その一つの要素を扱う時間はほんのちょっぴり。だからこうしてPCに向かうのも話すのも、ほんのちょこっとの時間なんでしょう。

たしかにネット上でも話したりも出来ますが、実際いろんな人にあって沢山話すことって、とても有意義に感じます。ちょっと前の僕ならば、そんな事は敬遠しちゃうところなんですけど、、、環境が変わると、考え方もずいぶん変わるモンですねぇ。


…続きは、また、次の機会に。

2002 ◆Summer TOP◆Spring
2001 ◆Winter◆Autumn ◆Summer◆Spring
2000 ◆Winter◆Autumn◆Summer◆Spring


最初に戻る

◆posted essay  ◆カレー ジケンボ  ◆夏休み自由研究2002  ◆HP方言変換(link)  ◆karisuma link 

"ぼんやり系" 〜Summer 2002